人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 3月5日


  あやかぜ  3月5日(木)

 久しぶりにいい天氣。
 このところ、雨ばかりだった。
 すっきりしない天氣が続いていた。
 今日は、「6年生を送る会」。
 晴れてよかった。

 珈琲を飲んでから、教室へ。
 「あゆみ」の所見を書く。

 ◆朝の打ち合わせ
 ・6年生を送る会
 ・その他いろいろ

 看護当番なので、昇降口へ。
 いつものように、あいさつをする。
 1ヶ月に1回程度なので、定着にはほど遠い。
 全力であいさつする。

 教室へ。
 8:30 スタートする。

 ◆あいさつ34連発
 残念ながら、一人欠席。
 「6年生を送る会」があるのに…残念だ。

 ◆あいさつ

 ◆歌
 「6年生を送る会」に向けて、声出しをする。
 朝一番なので、声が出ていない。
 何曲か歌う。
 朝一でオーケーが出る。
 アップしなくても声が出る。
 これが実力である。

 ◆SOHRAN
 SOHRANの指導をする。
 一つひとつの動きを確認。
 指導する。
 しばらくやっていないので、質が落ちている。
 「頭を使った」練習をさせる。
 意識して練習する。
 考えて練習する。
 つねに、このような練習をすると上達する。
 しかし、時間がない。
 「わかった」からといって「できる」とは限らない。
 これが、身体運動の特徴である。
 ※表現も同様。
 時間がないので、ポイントのみ。
 ※SOHRANの本格的な指導は、6年生になってから。
 いや、持ち上がるとは限らない(笑)

 ◆6年生を送る会に向けて
 一つずつ確認をする。
 メッセージカードの確認

 ◆発見の授業
 『わらぐつの中の神様』
 フルタイム授業。
 今日大工さんが登場する場面。
 ・今までのお客さんとどこが違うか。
 ・大工さんの見る
  ★見る過程
  少し離れて見る。
    ↓
  おみつさんの前に立って見る。
    ↓
  わらぐつを見せてくれるように頼む。
  手に取って見る。
  じっくり見る。

 コマ送りのように、細かく進めていく。
 どのへんで、おみつさんのわらぐつのよさに氣づいたのか?
 ・少し離れているときも、無意識のうちによさに氣づいていた。
 ・理由はわからないが、そのわらぐつに惹かれた。
 ・手に取ってみて、はじめて氣づいた。
 ・確認するために、手にとって見た。
 ・他の客と違って、おみつさんがつくったわらぐつに興味を持っている。
 ・わらぐつの底とか中とかも、よく見ている。
 ・おみつさんのわらぐつのよさをわかる人。
 などなど。

 「そのわらぐつ」とは?
 私らしい発問である。
 ・おみつさんが初めてつくったわらぐつ。
 ・心を込めてつくったわらぐつ。
 ・見かけはぶかっこうなわらぐつ。
 ・見かけはよくないけど、丈夫なわらぐつ。
 ・お客には見向きもされないわらぐつ。
 ・全然売れそうにないわらぐつ。
 このように、いろいろな角度から意見が出される。
 これらを組み合わせて、発言するといい。
 ・いくつの要素を組み合わせる。
  どれを選ぶか。
  どのように組み合わせるか。
 このへんを、指導する。
 

 ◆6年生を送る会
 5年生の代表委員が司会進行。
 2、4年生は、プレゼント。
 1、3、5年生は、出し物。
 5年生は、歌『手紙』とSOHRAN。
 SOHRANは、氣合が入っていた。
 今までで、一番よかった。
 学年の先生からは、「歌もよかった」。
 他の先生からも、ほめられた。
 「最上級生に向けての階段」を一歩上ることができた。
 次は、「卒業式」。
 早速、明日から練習が始まる。
 休む暇がない(笑)

 ◆招待給食
 6年3組の子どもたち7人がやってきた。
 楽しく会食。
 6年生に、歌をプレゼントする。
 『With You Smile』
 ※卒業式で、6年生といっしょに歌う歌。
 6年生からお礼の言葉。
 退場は、『水戸黄門』の音楽で(笑)

 ◆掃除
 ハイテンションが続いている。
 今日の掃除は、あきらめ。
 『伝説の男』をかけながら掃除する(笑)
 初めてのバージョン。
 子どもたちは、笑いながら掃除していた。

 ◆呼びかけ
 卒業式用の呼びかけを配る。
 A小は人数が多い。
 そのため、全員が一人一言ということはない。
 ※6年生
 5年生は、各学級5人と決まっている。

 ◆図書

 ◆呼びかけ オーディション

 立候補する子がどのくらいいるか、興味があった。
 深澤学級は、当然のように全員が立候補する。
 私の学級は、システムが違うこともあり、全員立候補はない。
 今回は、34人中29人が立候補した。
 現時点では、かなりの数だと思う。
 オーディションをおこなう。
 どの子を出してもはずかしくない。
 練習すれば、いける。
 声が小さかった女子が、立候補。
 以前なら、考えられなかったことである。
 ※女子は、14人中13人が立候補した。
 ということで、じゃんけんで決める(笑)
 5人の候補が決まった。
 しかし、当日まで暫定である(笑)
 下手だったり、努力しなかったりしたら、すぐ交代。
 今回、じゃんけんで負けた子にも、チャンスはある。
 
 全員に、全部覚えてくるようにいう。
 ※もう、覚えてしまった子もいる。

 放課後は、掃除。
 江戸川大学の先生と打ち合わせ。
 調査に協力する。→9日に実施。

 学年会
 明日の練習についての打ち合わせ。
 卒業式、入場曲は5年生が演奏する。
 その関係で、並び方は楽器順となる。
 明日は、いすと楽器を持っていく。
 座席決め。
 練習。
 歌は、大丈夫だろう。
 本番の場所で、どのくらい歌えるか。
 試してみたい。
 呼びかけもスタート。
 明日までに、代表を決めておく。
 ※すでに済。
 1回目の練習で、どのくらいできるだろうか。

 看護当番なので、学校の見回り。
 5:30からようやく仕事ができる。
 「あゆみ」ののろい者はない…
 とならないように、「あゆみ」の所見を執筆。
 その氣になると、仕事が早い。
 ようやく、その氣になってきた。
by sugitecyan | 2009-03-05 20:47 | あやかぜ
<< あやかぜ 3月6日 あやかぜ 3月4日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧