人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 1月27日


  あやかぜ  1月27日(火)

 早朝登校指導。

 ◆朝の打ち合わせ
 ・早朝登校指導の日は、課外クラブの朝練をなしにする。
 ・夕会なし。
 ・学校ボランティアについて
 ・生活指導主任会の報告
 ・その他

 算数の先生からわたされた「新聞」を見る。
 円周問題まとめの新聞である。
 昨日の課題である。
 なんだこれは…
 書きかけである。
 私が出した課題は次。
「最低1枚仕上げて出す」
 海外での生活が長かったから、日本語がわからなかったのか。
 いや、そんなことはない。

 授業の様子を聴く。
 様子見ということで、あまり注意をしなかったとのこと。
 うーん。

 教室へ。
 三分の一の子が、掃除をしていた。
 みんなで掃除をするように言う。
 教師不在時のとき、掃除がどうなるか。
 育ちのバロメーターである。
 けっこうきれいだった。
 朝、掃除しているのもよい。

 ◆あいさつ33連発
 インフルエンザで出席停止だった子が、元氣に登校。
 昨日休んでいた2人が出てきた。
 変わりに2人休み。
 1人は、ようやく出てきた子である。
 お姉ちゃんがインフルエンザだという…
 今度は流行か。
 なかなか、全員そろわない。
 ※出てきた1人は、早退。
 まだ、よくなっていないのだ。
 昨日の、生活指導主任会。
 インフルエンザのことも、話題になった。
 流行っている学校と、流行に乗らない学校がある。
 職員だけに流行っている学校もあった。
 A小の隣校は、はやっていないという。
 おもしろい。
 見えない壁があるのかもしれない(笑)
 症状はいろいろ。
 インフルエンザの種類は、3種類あるという。
 A型、B型、0型(笑)
 血液型か!

 新聞を返し、事情を聴く。
 それに対して、答える。
 ・どの問題にするか迷って、それで時間を使ってしまった。
 →給食後、休み時間などに、取り上げる問題を決めておくのが常識。
 
 塾に行っている子に対して問う。
「塾の宿題も、やりかけで提出するんですか」
「いえ…」
「塾の宿題はきちんとやり、学校の課題は、やりかけで出す」
「矛盾していると思いませんか」
 一生懸命やって終わらない。
 これならわかる。
 見ればわかる。
 しかし、今回はそうではない。
「もし、先生(私)の授業でも同じことをしましたか」
「しません」
 なめているのである。
 甘く見ているのである。
 当然のことであるが、新聞は今日中に提出。
 休み時間やることになるだろう。
 「自分のしたことが、自分に返ってくる」
 宇宙の法則である。
 ※仏教的に言えば、「因果応報」か。

 ◆班学
 注文をつける。
 『ぞうれっしゃ』以外のこともすること。
 今日のテーマを決めて、学習すること。
 こうしないと、班学のよさが半減する。
 ・あいさつ
 ・返事
 ・超高速読み
 ・漢字
 ・音読
 など。
 時間がなかったので、3分程度。

 3分あると、かなりのことができる。
 ようは、
 ・準備(テーマ、内容を決めておく)
 ・集中力
 の問題である。
 
 ◆図工
 朝一喝されたせいか、動きが迅速だった(笑)
 机・いすも整頓されている。
 さっと、移動することができた。
 
 連絡帳に返事を書く。
 保健の先生に手紙を書く。
 このところ、毎日ラブレターを書いている。

 T先生
 おはようございます。
 インフルエンザにかかっていたYさんが、元氣に登校。
 昨日休みだったAくん、Bさんが出てきました。
 代わりに、Cさんが風邪で欠席です。
 Dくんは、お姉さんがインフルエンザだそうです。
 今度は、流行にのってしまうかもしれません。
 本日も、よろしくお願いいたします。

 こんな感じである。

 保健の先生は、毎日大変。
 インフルエンザが一段落するまで、手紙は書き続けるつもり。

 学年の先生が印刷してくださっった指導案に、押印。
 配る。
 校外学習引率のレジュメを読み、確認する。
 ※明日の空き時間、手伝いに行く
 その他、もろもろの事務。
 ・自学&日記を見る。
 ・研究授業の教材づくり
 などなど。
 けっこう忙しい。

 ★研究授業の準備
 ・指導案配布 済
 ・教材づくり
 問題を画用紙に書く。
 ようやく完成!
 全部で、16問。
 けっこうな量である。

 楽習になる工夫あり。
 一部には、ひんしゅくをかうだろう(笑)
 まあいい。
 今回の授業
 ・前半…楽習
 ・後半…王道(笑)

 ★研究授業について
 二層の授業。
 前半は、楽習。
 クイズ形式の授業。
 トーク、ジョークを交えながら進める。
 かなりの問題数である。
 簡単な問題からスタート。
 メイン問題にいくまでの助走である。

 後半は、王道。
 メインの問題を、みんなで解く。
 解いて説明する。
 全員がわかるように。
 指名なし発言である。
 いわゆる、問題解決型の授業。
 メイン問題の後は、適用問題→発展問題と進む。
 最後に、まとめを書く。
 前半、『笑点』
 後半、『そのとき歴史が動いた』(笑)
 コントラストが、ものすごい。
 前半だけ見た人は、「不謹慎だ」と怒るかもしれない。
 後半だけ見た人は、よくわからないだろう。
「この子たちは、はじめからできる」
と思ってしまうかもしれない。
 前半+後半、両方あって成立する対極の授業。
 おもしろそうだ。
 見に行こう。
 あっ、授業者は私だった(笑)

 ◆20分休み
 早退する子の保護者に電話。
 書類の提出、その他いろいろな仕事。

 ◆算数
 まとめ。
 新聞づくり。
 この時間も1枚。
 昨日と合わせて、2枚がノルマ。
 一生懸命やっていた。
 当たり前だが…

 ◆国語
 ★音読 『八郎」
 ようやく、なんとかなってきた。
 方言の言い回しは、難しい。
 今のところ、教師が抜群にうまい(笑)
 優越感に浸っている(笑)
 子ども相手に、大人げない(笑)
 冗談はさておき…
 少し、言い回しがわかってきた。
 しかし、進むにつれて表現が雑になる。
 単調になる。
 致し方ないこと。
 
 ★音読 『ぞうれっしゃがやってきた』
 2つの台詞を取り上げる。
 軍人と飼育係。
 コントラストある台詞である。
 私が見本を見せる。
 班ごとに練習。
 先輩のDVDを見る。
 さすがに、うまい。
 いい見本。
 子どもたちの壁である。
 高い壁だ。
 いいのは、めげないことだ。
 このへんは、杉渕学級らしくなってきた。
 タフさも、特徴の一つ。
 
 1つの台詞をくり返し練習する。
 例えば、軍人の台詞。
 それをマスターすると、応用が利く。
 他の軍人の台詞をマスターするのがはやくなる。
 
 対極になる台詞を同時に練習する。
 コントラストがある。
 飼育係の台詞を練習すると、軍人の言い方が見えてくる。
 比較することで、認識が深まる。
 相手の立場からものを見るということでもある。
 ・軍人の台詞単独練習
 ・飼育係の台詞も並行して練習
 後者の方が、効果的である。

 ★高速漢字テスト
 漢字テストを行う。
 前回行ったテストである。
 ・100点を取る。
 ・5分でやる。
 2つのしばりがある。
「5分じゃできない」
 という陰の声に応え、私もタイムアタック。
 仙人モードになり、超高速で書いていく。
 しかし、字はていねい。
 記録は、2分44秒。
 まあまあのタイムである。
 久しぶりだったので、疲れた。
 ※「仙人モード」は疲れる。
 都市だ、いや、歳だ。
 引退の時がせまっている(笑)

 50に近い教師が2分44秒でできるのである。
 「5分切る」という設定に無理はない。
 できる。
 教師にやられると…子どもは、言い訳できなくなる。
「じゃあ、先生やってみてよ」
「やれば、難しことがわかるよ」
 と言えなくなる。
 
 簡単なテストも、タイムという負荷をかけると難しくなる。
 「50問5分」という設定は、なかなかよい。
 1つの規準になると思う。

 ◆給食
 給食室から届かないので…タイム計れず。
 致し方なし。
 いつも、きちんと届くことのありがたさがわかる。
 「きちんと届いて当然」
 心のどこかに、こういう思いがあった。
 感謝しなければ。

 今週は、「給食週間」
 給食の時間を5分延長している。
 ※区全体の試み。
 「食事時間を長くすれば、残菜が減るのではないか」
 という仮定を元におこなわれている取り組みである。
 はたしてどうなるか?
 そんなことで、給食さんたちは大変なのだろう。
 いつもありがとうございます。
 食管が届くまで、自習。
 勉強して待つ。

 ◆掃除
 今日は、あえて手伝わず様子を見る。
 ※私自身は、1日1~2回掃除をしている。
 子どもたちがいないときに。
 きちんと掃除している。
 きれいに掃除している。

 ◆社会
 『十日町の産業』

 ◆クラブ
 今日は、3年生のクラブ見学の日。


 放課後、校外学習の打ち合わせ。

 夕方、取材。
 ファッション雑誌(ウソ)。
by sugitecyan | 2009-01-27 22:33 | あやかぜ
<< あやかぜ 1月28日 あやかぜ 1月26日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧