人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 5月21日


  あやかぜ  5月21日(水)

 五月らしいいい天氣。
 さわやかな朝である。
 体調もよくなってきた。

 ◆長なわ朝会
 今日は、最後の長なわ朝会。
 はたして…

 今日は、子どもたちの近くにいく。
 始まる前、ちょっぴりアドバイス。
 Bチームについて、応援&アドバイス。
 結果は…
  Aチーム…272回
  Bチーム…199回

 計471回だった。

 体育の授業でたたき出した524回より、大幅ダウン。
 これが、現在の実力だろう。
 6年生のあるクラスは、517回。
 すばらしい記録である。

 長なわの取り組みは、はじまったばかり。
 これから、これから。
「ぼくは、600回を目指す」
「ぼくは、650回」
 という子がいる。
 まあ、600回はいくかな?

 ◆なんのこれ式!
 「なんのこれ式!」
 終わったあと、挙手させる。
  ・1分切った
  ・1分30秒を切った
  ・2分を切った
  ●2分を切れない

 合格ラインは、2分を切ること。
 約1ヶ月取り組んでいる。
 きちんと練習していれば、到達できる目標である。
 2分切れない子に聴いてみた。

 ★分析
 多くは、練習していない。
 していても、練習不足。

 もう一度、タイムを計る。
 同じ班の子、近くの子が見る。
 たとえば、次のようなところを見る。
 ・速いところはどこか。
 ・遅いところはどこか。
 ・全体的に同じスピードか。
 ・後半スピードが落ちるか。
 終わったら、報告。
 その子にアドバイス。
 
 見られただけで、速くなった子がいる(笑)
 人に見られることは、大切だ。
 見られることによって、成長する。

 そろそろ、個別指導を始めたい。
 ・チェック
 ・分析
 ・個別指導

 ◆理科
 考える&ノートづくり
 並行して進めている。
 どっちかというと、後者が中心。

 ●環境か種子か?

 よい環境⇔悪い環境     よい種子⇔よくない種子

 よい種子の条件

 などなど、自分の考えを書く。
 ビジュアルノートをつくる。

 字が下手で雑に書く子を指導。
 今日は、かわりに私が書く。
「きれい」
「すごい、○○くんが書いたの」
「先生が書いたんだよ」
「先生、上手」
 当たり前だ(笑)

 いよいよ、個別指導を開始する。

 ◆音楽
 ・教室掃除
 ・日記&自学帳を見る。
 ・その他の仕事

 合奏が上手になったとのこと。
 今度、聴きにいこう。

 ◆国語
 
 ★音読
 班ごとに、3つの詩を音読。
 聴いていると…いまいち。
 ・一生懸命やっているか(全力を出しているか)
 ・工夫しているか。
 8班は、工夫している。
 話し合って、練習している。
 他の班とは違う発表になるだろう。
 『広がる言葉』を発表させる。
 今日は、2班がよい。
 声が出ている。
 3班は、流れが出てきた。
 6班は、リズムがある。メリハリがきいている。
 8班は、ずば抜けてよかった。
 男女で役割分担し、読み方を工夫することができた。
 読み方もいい。
 3桁くらい違うレベルである。
 声がいい、表情がいい。
 班の雰囲氣がいい。

 『うぐいす』
 リフレイン
 「うぐいすの声 すきとおる」
 のリレー。
 1班から順番に読んでいく。

 うぐいすの声 すきとおる うぐいすの声 すきとおる
 
 という感じになってしまう。
 これでは、感じが出ない。
 ぶちっと切れてしまう。

 うぐいすの声 すきとおる
            うぐいすの声 すきとおる
                       うぐいすの声 すきとお
                       おる

 これだと、まだかぶさらない。
 出るタイミングが難しいのである。

 今の段階では、次くらいがよい。
 
 うぐいすの声 すきとおる
           うぐいすの声 すきとおる
                    うぐいすの声 すきとおる

 あとは、読み方。
 前を受け、次につなげる読み方をすることが必要。

 かなり高度である。

 ◆「黒い目のきれいな女の子」
 今日は、「きれいな女の/子」
 私が、見本となる文を書く。
 さっと取りかかり、あっという間に黒板を埋める。
 ・スピード
 ・内容
 ・ビジュアルな書き方
 まずは、教師が実際にやってみせる。
 それから、個別指導をする。

 ●個別指導
 ・やってみせる。
 ・手を取って教える。
 ・アドバイスする。
 ・認める。
 ・ほめる。

 今日から、本格的に個別指導。
 一人ひとりに声をかけていく。
 認められた子、ほめられた子は、表情が変わる。
 学習が加速する。

 ◆『五月になれば』
 「大樹はもっとつりたかった」
 昨日、考えられることをたくさん書いた。
 その中から、一番の理由を選ぶ。
 教科書から根拠になる言葉を探す。
 確かな証拠がある。
 ・根拠になる言葉を探す。
 ・その言葉を解釈する。

 ちなみに、その言葉は「大きなの」である。

 川を横切って向こう岸にわたれば、大きなのがつれそうだ。

 「大きなの」
 ・いままでつった魚より大きい。
 ・父がつった魚より大きい。
 ・いままでつった魚よりずっと大きい。
 ・この川の主
 ・大物
 ※子どもたちから出された意見。

 ◆給食準備
 今日も手伝わず。
 取りかかりは、はやくなってきた。
 しかし、まだ動きがバラバラ。
 連携ができてない。
 今後の課題。

 ◆掃除
 一生懸命やる子、そうでない子にわかれる。

 ◆テェーストー
 ★社会のテスト直し
 実態を見るため、事前の指導せず。
 ・忘れている。
 ・問題文が読めていない。
 テストのやり方も、教える必要がある。
 ちょっと、指導する。
 ★算数のテスト

 
by sugitecyan | 2008-05-21 21:16 | あやかぜ
<< あやかぜ 5月22日 あやかぜ 5月20日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧