人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 5月19日


  あやかぜ  5月19日(日)

 これから本格的に行くぞ!
 教師の思いと裏腹に、休み明けの子どもたちは…
 
 ◆朝の打ち合わせ
 ・H先生の研究授業(教師道場の模範授業)
 ・地域清掃
 ・学校公開 日曜授業参観
 6月8日(日)は、日曜授業参観。
 次のような日程に決定。
 ・朝から後悔、いや、公開。
  ※全校朝会から公開
 ・4校時まで公開
 ・そのまま、一緒に下校
  ※通学路の危険箇所をチェックしながら。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日曜授業参観 ┃
┃ 6月8日(日) ┃
┃ 8:30~公開(全校朝会から ┃
┃ 授業公開 1校時~4校時 ┃
┃ 授業後、保護者と一緒に下校 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

 ◆全校朝会
 校長先生は、四川省の地震の話。
 生活指導主任は、あいさつの話。
 ある6年生の日記を読む。

 ◆体育朝会(長なわ)
 長なわは、悲惨な状態だった。
 金曜日の体育では、499回。
 500回に王手をかけた。
 しかし、休み明けの朝は…
 333回。
 「3」が三つそろった、バンザーイ。
 「3」のときだけ、あほになります。
 いやいや、違う。
 160回も落ちている。
 499回はできずぎ。
 それにしても、333回は落ちすぎ。
 「究極のアンバランス」である。
 ・なわのまわし方がよくない。
 ・跳ぶ位置が、だんだん後ろになっていく。
 ・後半集中力が切れる。
 ・最初から、集中していない。
 などなど。
 ぼろぼろ状態。
 これが、今の学級の実力である。
 休みの影響をもろに受け、惨敗(笑)

 教師の思いは、いつしか、重いに変わっていた。
 今日は、体育の授業がある。
 ここで、何とかしたい。

 教室へ。
「心の準備ができている人」
 手を挙げる子が増えてきた。
 しかし、全員の心がそろわないと学級は動かない。
 穴が開いているバケツ状態だ。
 休みの影響をもろに受けている子が、マイナスのオーラを出している。
 プラスより、はるかに強い。

 ◆朝のあいさつ
 ・一人ひとりあいさつ
 これは、かなり定着してきている。
 声を出さない子はいないが…
 ベストにはほど遠い。
 ・全員であいさつ
 これはよい。
 このへんになると、「がんばろう」という意識が感じられる。
 一人ではつらいが、みんなといっしょなら!
 という意識である。

 ◆基礎の学習
 ★なんのこれ式!
 3つのコースがある。
 ・普通
 ・追っかけ
 ・ダブル
 それぞれコースを選択し、「よーい、ドン」
 休み明けだが、それほど落ちていない。
 ★10マス計算
 こちらも、同じ。
 それほど落ちていない子が多い。
 1列ずつのあとは、10列連続。
 コースは、「なんのこれ式!」と同じ。
 トップの子は、42秒(10列連続)。

 ★音読
 3つの詩を音読する。
 できていない場合は、すぐストップ。
 やりなおし。
 『広がる言葉』 冒頭部分の、わくわく感が出ていない。
 『うぐいす』 メリハリ。
 『水平線』各連をイメージさせる。

 ◆国語
 ★見方
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 黒い目のきれいな女の子 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
について。
 今日は、「黒い」を取り上げる。
 前回、「肌が黒い」といった子がいた。
 それを取り上げる。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 肌が黒い ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 「黒い」→「肌が黒い」→
 さらに、つっこむのである。
 子どもたちから、出されたもの。
 ・日焼けして黒い。
 ・もともと黒い(地黒)。
 ・黒人
 ・汚れて黒い。
 ・黒いものをぬっていて黒い。
 などが、出された。

 私がつっこむ。
「日焼けして黒い」
 ・周りの人は?
 ・周りにくらべて黒いのか。
 ・一番黒いのか。
 ・今は何月か。
 など、イメージをふくらませていく。
 

 ◆『五月になれば』
 前だったら、「古畑任三郎になろう」
 今は、「杉下右京になろう」
 つまり…普通の人が発見できないことを発見する!
 見えないものを見るトレーニングである。

 今日取り上げたのは、26~27ページ。
 まずは、「サクルー川の本流」について。
 「本流」の意味を知っているかどうか問う。
 知らない子が半数いたので、解説する。
 「支流」という言葉を教える。
 例に出した「本店」、「支店」は、わかりやすかったようである。
 ●どうして「本流」でつりをしたのか。
  支流ではいけないのか。

 思ったより暗くなるのが早かった。

 ●「思ったより」と感じた理由
 ・だれが、感じたのか。
  父か、大樹か、両方か。

 夏至、春分、秋分、冬至について説明。
 「夏の終わり」とは、いつを指しているのか。
 多くの子は、夏休みの終わりだと考えた。
 「夏のはじめ」と「夏の終わり」
 どっちが、日が長いか。
 ずーっと日が長い日が続いていた。
 それが、ふと氣がつくと日が短くなっている。
 
 ●精神的な時間は関係あるのか。

 ●大樹が一ぴき、父が六ぴき について
 ・父の方がつりが上手い。
 ・大樹は、ようやく一匹釣った。
 ・大樹は、父に負けて悔しがっている。
 ・大樹は、父と同じくらいつりたいと思っている。
 ・1年生だから、つりをはじめたばかりだと思う。
 
 ●大樹は、初めてつったのか。
 ・毎回つっている。1匹くらい。
 ・毎回つっている。1匹より多い。
 ・初めてつった。

 このような感じで進めていく。
 普通、読み飛ばすところをじっくり考える。
 「ミクロの目」である。

 ◆社会
 『これからの米づくり』より「中田さんの話」について。
 先ほどの「ミクロの目」を使って考える。
 (例)
 ・「安全でおいしい米」
 「安全」とは?
 「おいしい米」とは?
 ・「高い機械」
 ・「共同で買ったり」
 ・その他いろいろいろ

 「ミクロの目」ができると、すべてに応用できる。
 NARUTOでいえば、「車輪眼」のようなものである(笑)

 ◆体育
 新採の先生が参観。
 20分休み後、体育当番が並ばせている。
 まだ、並ぶのに時間がかかっている。
 しかし、遊んでいる子はいない。
 体操を始める。
 終わると、校庭1周。
 私は、じっと見ている。
「班ごとに作戦会議」
 2回タイムを取ることを伝える。
 ある班は、出遅れている。
 話し合い、練習、すべてにおいて遅い。
 タイムは…最下位。
 しかも、他の班より2秒近く遅い。
 バトンの受け渡しがよくない。
 リードがリードになっていない。
 弱い班が、もう一つあった。

 1回目のタイムアタック。
 その班が走っているときに、解説する。
 全部の班が終わってから評価する。

 ★長なわ
 長なわを指導する。
 といっても、ポイントの確認である。
「少しスピードを落としても、ひっかからないほうがいい」
 ・まわす人→跳ぶ人に合わせる。
       最初は、少しスピードを落とす。
 ・跳ぶ人 →タイミングをずらさない。
       前の人に合わせて出る。
       跳ぶ位置は、なわの真ん中、または少し前

 すぐに、本番。
 いつもと違うのは、いっしょにやらないこと。
 ここが、ポイントである。
 Aチームからおこなう。
 私が近くにいる。
 今の段階では、これだけでも違う。
 タイミングが狂ってきたときは、アドバイスする。
「速く」
「ゆっくり」
 など。
 リアルタイムで、アドバイスする。
 結果は!
 コマーシャルのあと。

 結果は、なんと299回。
 300回に王手である。
 「1分間に100回」 全国水準である。
 ひっかかったのは、わずかに1回。
 なわのスピードは、それほどでもなかった。
 もっと速くてもいけるだろう。
 ひっかからないと、こんなにも回数が増える!
 だれもが、実感した瞬間だった。
 全員が喜んだ!

 続いて、Bチーム。
 1回ひっかかったところで、アドバイスに入る。
 苦手なところは、1回空回し。
 トップに戻るところ(交差するところ)は、1回空回し。
 これが、ひっかからないためのポイントである。

 Bチームは、だんだんと部位置がずれてくる。
 もっと前で跳ぶように指示。
 前の人に続いて入るように指示。
 その結果…1回しかひっかからなかった。
 結果は…225回。
 こちらも、新記録である。

 合計、524回。
 500回達成!
 今までの記録を、25回上回った。
 朝 333回、今 524回。
 同じ子どもたちである。
 子の落差は何だ。
 「究極のアンバランス」状態は、まだ続いている。

 ◆音楽
 ・教室掃除
 ・日記&自学帳を見る
 ・教材研究
 ・給食準備

 ◆給食準備
 チャイム3分前から、給食準備を始める。
 返ってきた子どもたちといっしょに、準備。

 ◆掃除
 これも「アンバランス」
 一生懸命やっている子がいる。
 氣持ちが入っていない子がいる。

 ◆算数
 『小数のわり算』
 わり切れるまで計算する。
 「0」を補って計算する。
 途中、研究授業を見に行く。
 6年生の先生。
 教師道場模範授業である。
 子どもたちが育っていた。
 ・よく発言する。
 ・よく書く。
 積み重ねを感じる。
 ふざける子など一人もいない。
 全員が、授業に入っていた。
 グループ学習も、活発に行われていた。
 伝統的な「書き込み」→「発表」
 いい授業だった。

 ◆総合
 「米づくり」 
by sugitecyan | 2008-05-19 21:36 | あやかぜ
<< あやかぜ 5月20日 あやかぜ 5月16日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧