人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

ろくせん 7月18日


  ろくせん  7月18日(水)

 ◆朝のあいさつ
 最終週、2日目。
 ボランティアの女性が、校門に立つ。
 毎日、横断ほどのところに立ってくださる方である。
 私は、その3メートル後方に立つ。
 いつものように、あいさつをする。
 昨日よりは、よい。
 声が出る、目が合うなどなど。
「休み明けは、やはりがくんと落ちている」
 と再認識。
 人が少ないときは、よく響く。
 声が反響する。
 声がそろうとよく響く。
 一体感を味わえる。
 快感である。
「氣持ちいい」
 あいさつするのが氣持ちいい!
 と感じる子が増えるといいのだが…

 ◆パワーアップタイム
 今日は、学級でおこなう。
 ★一人ひとりあいさつ
 1回目が終わる。
「全力を出した人」
 挙手した子があいさつ。
 さすがに、氣合が入っている。
 2回目。
 全力を出していない子を指名。
 ちょっと指導する。
「全力を出さなくてもいい」
 と思ったらアウト。
 ただし、一人には手を触れない。
 まだ、指導の時期ではないからである。
 3人を指導する。
 子どもにも評価させる
「全力を出したと思うか」
 全力を出したと思った子は、手を挙げる。
 子どもは、正直である。
 手があがらない。
 温情はない。
 しかし、冷徹ではない。
 応援しつつも、評価は客観的にするのである。
 このへんも、成長してきたところである。
 3人は、なんとか合格。
 キーワードは、「評価」
 ・相互評価
 ・肯定的評価
 あら探しではない。
 よくなったところを探すのである。
 その子の努力を評価する。

 ★全員であいさつ

 ★音読 『雨ニモマケズ』
 ある水準まで達した。
 これから、本格的に指導したい。
 細かな点を指導していきたい。
 
 ★歌 『ともだちはいいもんだ』
 ポイントになるところを指導する。
 「とーーもーーだーーちーーはーー」
 という感じで歌わせる。
 1音1音響かせる。
 意識しないと、さらっと流れてしまう。
 どうでもいい「ともだち」という感じがする。
 「と・も・だ・ち」
 大事にする感じで、歌わせる。
 ・言葉を1音1音伸ばす感じで。
 ・1つ1つを粒立たせる。
 ・大切にていねいに。

 ◆国語

 ★音読『ともだちはいいもんだ』
 だいぶよくなってきたので、刺激を入れる。

 ★聴く
 (杉渕学級)先輩たちの音読を聴く。
 『夢から醒めた夢』のCDである。
 ※劇を録音したもの。
 今聴くと、いろいろなことがわかる。
 自分たちとの違いがわかる。
 すごさがわかる。
 明日か明後日、音読の場面を撮影することを予告する。
 誰か、とってくれるといいのだが…
 今回は、事情があって学校公開の授業も撮ってない。
 杉渕学級の様子を撮影したビデオがない?
 研究授業(5月)のビデオはあるかな?

 ★音読
 先輩たちの音読を聴いてから、練習。
 意識が違っているはずである。

 ◆音楽
 2時間目は、音楽。
 空き時間を使って、生活指導関係の仕事。
 「夏休みの生活」を印刷。全校に配布する。

 ◆算数
 ・テストの続き。
 終わった子には、分数の問題を出す。
 いずれも、ちょっとひねった問題である。
 どんどん出していく。
 (例)
 長さ30センチメートルのパンを3/5食べると、
 残りは何センチメートルになるか。

 ちょっとしたひっかけがある。
 3人が間違えた。

 類似問題を何問も出す。
 3問1セットが基本。
 1問目と2問目は、ほぼ同じ。
 1問目できない子も、ちょっと解説を聴けば、2問めはできる。
 3問目は、ちょっとレベルを上げる。

 ◆社会
 復習&テスト。
 印刷機の調子が悪く、問題が一部しか印刷できなかった。
 ※3つのテストをするはずが、1つ分しか印刷できなかった。
 そのため、2枚目からは口頭でおこなう。
 力の差がはっきりする。
 粗く三層にわける。
 1 できる
 2 できるが漢字で書くことができない。
 3 できない。

 歴史用語を漢字で書けない…
 致命的である。
 覚えればいいのである。

 3の子は、努力不足。
 まずは、勉強することだ。
 今日は、自分を認識する日。
 テストがないと、自分を客観視できない。
 ほとんどの人はこうだろう。
 私も同じである。
 テストをすることで、自分の実力がわかる。

 今やっておけば、中一の歴史は楽勝。

 ◆給食
 準備は、8分。
 普通である。
 給食中は、騒がしい。
 昨日よりはましだが…
 声の大きさを調整するようにいう。
「レストランで食事していると思いなさい」
 となりに迷惑にならない程度の声ならオーケー。
 騒いでいる子は、迷惑をかけているという自覚なし。
 「迷惑感覚」が、欠けている。
 人から言われたことには敏感。
 人にたいしてすることには鈍感。
 これが、逆だったらいい。

 ★サイレントタイム
 黙っていることができない子がいる。
 三連休の影響は、まだ残っている。
 まわりがつられなければ、すぐおとなしくなるのだが…

 ◆掃除
 水曜日なので、掃除なし。
 杉渕学級は掃除をする。
 自問清掃。
 昨日は、特定の子が騒いだ。
 相手にしなければ、騒げないのだ。
 目で合図を送る、目で注意する。
 これができるか?
 騒いだ子も今日は、ちょっと落ち着くだろう。
 まだ、三連休の影響はある。
 目で合図。
 後半は、てきぱき、さっと、すっと。
 黙々と掃除することができた。

 ◆帰りの会
 ・歌
 ・問題について
 今起きている問題について、話をする。
 ※学級で起きた問題ではない。
 まわりがよくなると、自然に問題はなくなる。
by sugitecyan | 2007-07-18 21:31 | Rokusen(ろくせん)
<< ろくせん 7月19日 ろくせん 7月17日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧