人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 6月15日


  あやせん 6月15日(水)

 今週はじめは…
 子どもたちも疲れていた。
 ※私も。
 午前中はいいのだが…
 午後は、スタミナ切れ…
 火曜の午後は、特C状態だった。
 午前中との落差がすごかった。

 昨日は、同僚と教材研究。
 このところ、毎日のように研究している。
 同じ学校のいいところは、毎日できること。
 リアルタイムでできるところである。
 その方は、「個とかかわる」ことを重視するようになった。
 ※それまでは、集団指導。
 教育は、とどのつまり「個」である。
 「一対一」なのだ。
 育っている学級は、「個」が育っている。
 教師は、「一対一」対応が大切。
 一人ひとりと、関係をつくることが大切。
 関係は…「しんこうけい」
  信…信頼
  好…好き
  敬…尊敬
 ・授業でつながる。
 ・授業外でつながる。
 関係ができると、子どもはいうことを聴くようになる。
 言葉を聴くのではない。
 内容を聴くのでもない。
 その人が言うから、聴くのである。

 「個」に着眼し、一対一の場面を多くする。
 →一人ひとりと関係をつくる。

 学級づくり、授業の土台である。


 今日は、となりのクラスが参観。
 ・教師が見る
 ・教師と子どもが見る
 後者は、イメージが共有できる。
 声の大きさ、響き、その他いろいろ。
 同じ物を見ているのは、強い。

 なんと、8:28に教室入り。
 やる氣を感じる。
 始業前だが、スタートすることにした。

 ◆あいさつリレー&あいさつ
 今日はよい。
 疲れが取れてきたのだろう。
 「見られている」よさも手伝って、パワーアップ。
 最後は、全員で、
「おはようございます」
 声量に関しては、かなりのもの。

 ◆班学
 引き続き、班学に入る。
 3分ほど。
 わけのわからん状態。

 ◆ひと班学
 ・あいさつ
 ・返事
 これまた、氣合が入っている。
 「見られる」ことはいい。
 見る方も、見られる方も、刺激がある。
 この「刺激」が、大切なのだ。

 ◆ワン学
 ・リズム漢字
 班ごとに行う。

 ◆斉学
 ・リズム漢字 復唱
 大音量。
 リズムがある。
 声が教室中に反響する。

 ・『とびばこ だんだん』
 「これを、子どもたちに聴かせたい」とのことだった。
 今日のメイン。
 大音量、声がそろっている。
 すごい迫力。

 ・『春の歌』
 一転して、きれいな声による音読。
 コントラストがすごい。

 ・『あめ』
 私の指揮に合わせて、音読。
 パフォーマンス満載。

 ◆なんこれ!
 見られていると、張り切る。

 ◆10マス計算
 かけ算。
 +6が終わったところでチャイム。

 いったん終了。

 ◆10マス計算 2
 ・かけ算の続き
 ・たし算
 速い子は、3秒平均。

 これから、10マスにも取り組みたい。
 「絶対的な基礎」養成のために。

 ◆漢字書き取り
 「リズム漢字」1~10の書き取り。
 全部書くと、70弱。
 かなりの量書くことになる。
 意識している子は、部首は色を変えて書いている。
 いいことだ。

 ◆一文解釈
 今日のお題は、

  教室を掃除した。

 子どもたちは、どんどん発言する。
 (例)
 ・教室がきたないので、きれいにした。
 ・教室はきれいだけど、掃除をした。
 ・毎日している。
 ・一人で掃除をした。
 ・みんなで、掃除をした。
 ・子どもが帰ってから、先生が掃除をした。
 ・朝、教室をきれいにする。
 ・進んで掃除をした。
 ・言われて、掃除をした。
 ・好きで掃除をした。
 ・いやいや掃除をした。
 ・今日だけ、掃除をした。
 ・いつも、掃除をしている。
 ・これは、夏休み前などの大掃除。
 ・だれかが吐いてしまって、みんなで掃除をした。
 ・床が汚れたので、掃除をした。
 ・床をきれいに掃いた。
 ・ぞうきんで、水拭きした。
 ・どのクラスも、掃除をしている。
 ・教室だけでなく、廊下もきれいにしている。
 ・教室の隅々まできれいにした。
 などなど。

 ◆100発見伝
 「100発言」のあとは、「100発見伝」。
 ノートに書く。
 今日は、板書した。
 力の弱い子は、板書を見ながら書けばよい。
 5分で、どのくらい書けるか。
 スピードが課題である。
 ・取りかかりのスピード。
 ・ハンドスピード。
 ・スピードの持続。

 「発言」+「書く」は、すべてで行う。
 今は、積み上げるとき。
 1ヶ月後、どうなっているか…
 私の予想を超えるか…
 楽しみである。

 ◆新聞づくり
 総合+国語+社会+理科?
 リンクの学習。
 どんどん新聞をつくる。
 全部できた子には、メニューを提示。
 その中から選んで、新聞をつくる。
 ポイントは、レイアウトと内容。
 今は、量の時代。
 たくさん書いているうちに、質が上がってくる。
 あまり、細かいことはいわない。

 ◆20分休み
 ソフトボール投げのライン関係で、内遊び。

 ◆社会 「水」
 「東京都のが使うダム、貯水池」
 ・調べる。  ※必要なことは、教師が教える。
 ・発言する。
 ・書く

 ◆漢字
 「数字が入っている熟語」探し
 今、かなりの子が興味を持っている活動。
 おもしろい。

 ◆算数
 ★予習
 今日から、予習を取り入れる。
 その単元に入る以前に触れておく。
 「分数」を教える。

 ★テストを活かした学習
 『四角形をつくろう』
 基本をやらない子は、採点しない。
 ・ていねいに濃く名前を書く。
 ・問題を音読する。
 ・キーワードに線を引く。
 ・動作化する。
 など、やっていない場合は見ない。
 このへんは、厳しくいく。
 いい加減だから、ミスをする。
 真剣さがたりないのである。
 基本通りやらない子は、ミスをする。
 例外はない。

 ★わり算
 24000÷500
 わからない子には、教える。
 やり方がわかれば、簡単。

 ★どん難問だい!
 中学入試レベルの問題。
 ていねいに一つひとつ計算していけば、解ける。
 しかし…人生甘くない。
 途中で意識が抜ける。
 違うことを考える。
 ぼーっとする。
 そこで間違える(笑)
 プロの世界、ワンミスが命取りになる。
 格闘技の世界では、常識である。

 ◆給食
 準備。
 終わった子は、先ほどの続きをやる。
 できたら、もってくる。

 会食。
 特定の子が遅い。

 かたづけは、すごくていねい。
 自主当番の意識がすばらしい。

 区小研のため、早めに下校させる。
by sugitecyan | 2011-06-15 21:13 | あやせん
<< あやせん 6月16日 あやせん 6月14日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧