人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 4月22日

  あやせん 4月22日(金)

 第3週のラスト。
 盛りだくさんの一日。
 1年生を迎える会、離任式、歓送迎会がある。

 朝一番で、学年練習。
 ※1年生を迎える会の練習。

 ◆学年練習
 集まりに、時間差がある。
 まだ、待っている間を活用できない。
 違うクラスがくるたびに、そちらに目が行く。
 実力ある子は、目が散らない。
 きたクラスから、歌を歌って待っている。
 呼びかけ練習も、おこなう。
 全員そろうまで待っていると、だれる。
 雰囲氣をつくっておくことが必要。
 ・呼びかけ
 ・歌
 1回目は、ちょっと止めながら。
 歌は、地声氣味。
 2回目は、通し。
 正味、10分くらい。
 まあ、今回はこれくらいが精一杯。
 呼びかけ代表の子、声を出すようになった。
 全員でいうところも、声が出ている。

 ◆あいさつリレー
 学年練習の後だから?
 いつもと、雰囲氣が違う。
 だれを感じる。
 やり直す。
 2回目は、なんとか…
 特定の子は、かなり声を出すようになってきた。
 両極化が進んでいる。

 ◆班学

 ◆ひと班学
 まだ、だれを感じる。
 パワーダウンしている。
 特に氣になったのは、音読。
 基本的な声が出ていない。
 班ごとに練習。

 2回目は、声が出てきた。
 ようやく、いつもの雰囲氣に戻った。

 ◆斉学
 ・『ひろがる言葉』
 ・『春のうた』
 ・『とびばこ だんだん』
 弱くなっている。
 何度もやり直した。
 崩れるのは、あっという間。
 積み上げてきたと思ったのは…
 私だけか?
 教育の怖さを感じた。
 自分の甘さを感じた。
 状況が変わると、振り出しに戻ってしまう。

 ◆体育
 班ごとに、準備運動。

 ★なわ跳びの導入
 「高速なわ跳び」
 10秒間で何回跳べるか。
 歴代のトップレベルは、40回以上。
 まだ、なわ

 ★50メートル走
 1年生がタイムをはかるとのこと。
 場所を移動。
 ●10メートル走
 10メートルのタイムをはかる。
 スタートダッシュを見る。
 50メートルで、10秒切れない子はここが遅い。
 スタートの意識が低い。
 
 スタートの仕方を教える。

 ●25メートル走
 半分の距離。
 ・前半型(前半速く、後半失速)
 ・後半型(前半遅く、後半加速)
 ・イーブン型(前後半、だいたい同じ)

 ●50メートル走
 最後に、50メートルのタイムをはかる。

 今日は、ペアを工夫した。
 タイムが同じくらいの子を組ませた。

 ★いろいろな運動
 ・登り棒…腕だけで上る。
 ・鉄棒……持久懸垂、その他
 ・うんてい
 ・タイヤ跳び
 ・馬跳び

 ★ダッシュ
 最後は、昇降口まで走る。
 各班1人ずつ。

 ◆1年生を迎える会
 子どもたちの態度を見る。
 よーくわかった。
 ・拍手
 ・見る態度
 ・私語
 などを見る。
 「教室の態度」と比較しながら見る。
 同じか、落ちるか?
 上がることは、滅多にない。

 「教室でできることが、体育館ではできない」
 これが、一般的である。
 状況に影響されるのである。

 ★出し物
 ざわついている中、4年生の出し物が始まる。
 全員でいうところは、声が出ている。
 会場が静かになった。
 歌は…いまいち。
 伴奏を聴いていない。
 どんどん速くなってしまう。
 今の段階では、指揮者が必要。
 特活的行事なので、指揮をしなかった。

 ◆分析、認識
 先ほどの、体育とリンクした学習。
 50メートル走のタイム
 25メートル走のタイム
 10メートル走のタイム
 を書き出す。

 10メートル走のタイムを5倍する。
 (例) 2、2×5
 25メートル走のタイムを2倍する。
 
 自分の型を知る。
 ・前半型
 ・後半型
 ・イーブン型

 課題を知る。
 何が課題か。
 スタートか。
 中間か。
 後半か?
 
 ◆給食

 ◆昼休み
 今日は離任式のため、掃除時間が取れない。
 子どもたちが遊んでいるとき、掃除をする。

 ◆離任式
 よかったのは、先生方の話が短かったこと。
 10人が話したら…
 1人5分でも、50分かかる。
 思いやりとは「話を短くすること」である。
 子どもたちの態度を見る。
 教室と同じか、違うか?
 多くの場合、状況が変わると態度が変わる。
 廻りの雰囲氣に影響されるからである。
 よーくわかった。

 ◆掃除
 最後に、みんなで掃除。

 仕事。

 ◆歓送迎会
 幹事なので、早めに出る。
 5:30、会場到着。
 想像していた間取りと違う。
 場に合わせて、司会者の位置、スピーチする位置を決める。
 打ち合わせ。

 問題は、お客さんの話。
 11人が話をする。
 会の時間は、2時間。

 よかったのは、定刻にはじめられたこと。
 当たり前のことだが…
 教育界は、南米の時間感覚(笑)
 定刻スタートは、めずらしい。

 話が長い方には、
「続編は、来週お願いします」
 など、声をかける。

 在校職員が別れの言葉をいう。
 転出された方が、話をする。
 ×11回。
 1組5分としても、1時間近くかかる。
 最短で1時間。

 途中、
「食べたり飲んだりしながら聴いてください」
 とお願いした。

 スピーチが終わると、フリータイム。
 盛り上がった。
 このような、自由な時間が大切。

 新しい方の紹介とあいさつ。

 別れの歌と門出。

 歓送迎会終了。

 二次会へ。
 終了したのは、11:30過ぎ。
 家に着いたのは、1時過ぎ。

 明日は、座談会。
 
by sugitecyan | 2011-04-22 20:24 | あやせん
<< あやせん 4月25日 あやせん 4月21日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧