人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 1月25日


  あやせん  1月25日(火)

 昨日は、11:30に寝る。
 仕事を済ませてから、『ベスト・キッド』を見る。
 古い方は、何度も見ている。
 新しい作品は、今回初めて見た。
 もちろん、見ながら仕事をした。
 仕事は、山のようにある…

 早起きして、仕事。
 たまっているメールの返事を出す。
 30分かかった。
 本の校正。
 実践のまとめなど。

 車中で、校正。
 ラスト。

 朝、コンビニによる。
 著者校正の原稿を、宅配便で送る。
 これでよし。
 あと一つだ。

 ◆早朝登校指導
 所定の位置に立つ。
 子どもたちに、あいさつする。
 通りがかりの人、中学生にもあいさつする。
 相手の反応は、期待していない。
 ひたすら、自分からあいさつする。
 子どもに対して、「自ら」と言っている教師が…
 自ら行動しない(笑)
 だから、子どもが反発する。
 「まずは、教師から」
 教育とは、そういうものである。

 近所の方に声をかけられた。
「先生たちが立つと、(子どもたちのあいさつが)違いますね」
 ものすごく違うと、その方はつぶやいた。
 ボランティアの方が立っても、あいさつはいまいちだという。
 このへんが、おもしろい。
「誰に対してもできなければ、実力ではない」
「その教師から離れてもできなければ、実力ではない」
 理想はそうかもしれないが…
 現実は甘くない。
 「育ち」と「人間関係」が絡んでくる。
「だれにたいしても~」
 理想論を振りかざしている限り、近づくことはできない。
 できることは、教師自らあいさつを続けることである。
 子どもの反応を期待しないで…
 「見返りを求めない」
 これが教育。
 私にとって、一番できていない点である。
 まだまだ、見返りを求めてしまう。

 同僚と話しながら、学校に戻る。

 教室へ。

 欠席は、3人。
 新たに休んだ子はいない。
 ちょっと減ってきた。
 5人→3人。

 教師の方も、インフルにかかってしまった人がいる。


 ◆あいさつリレー&あいさつ
 新しい並びになった。
 チャイムが鳴ったというのに…
 あいさつトップの子が、スタートしない。
 様子を見ている。
 チャイムが鳴ったら、すぐ入るようにいう。
 声をかける。
「おはようございます」
「おはようございます」
「おはようございます」
 あいさつリレーが始まる。

 エネルギー溢れる声。
 声の波紋が広がり、
 教室を揺らす。


 ◆班学
 続いて、班学。
 2日目だが、エネルギーを感じる。
 パワー溢れる班学である。
 前の班のときの2回目とは、えらい違いである。
 ※前回は、ガクンと落ちる班があった。
 全班いいと、空氣が違う。

 ◆ひと班学
 初めての、ひと班学。
 班の実態、実力をチェックする。
 ・あいさつ
 ・返事
 ・ベスト 3  ※ユニットベスト3
 なるほど。

 ◆班学
 『ぞうれっしゃがやってきた』
 分担しているところを練習する。
 班の中でも、役割分担は終わっているようだ。
 躊躇なしで、入っている。
 このところ、『ぞうれっしゃ』はよくなってきている。
 ようやく、軌道に乗ってきた感じである。

 ◆ひと班学連続
 1,2,3班、続けて発表させる。
 3つの班で、『ぞうれっしゃがやってきた』が完成する。
 「A小まつり」バージョンである。
 続けて、4,5,6班の発表。
 かなりよい。
 レベルが上がってきた。
 これが発表と言ってもいいくらいのレベル。
 すでに、私が聴けるレベルに達している。
 これからは、プラスα。
 テストは100点が満点だが、『ぞうれっしゃ』に上限はない。
 200点にも、1000点にもなる。
 1~3月は、どれだけ「プラスα」できるか。
 これが、後半の醍醐味。
 これからが、おもしろい。


 「A小まつり」では、半数で『ぞうれっしゃ』を演じる。
 「一日公開」では、全員。
 今回の取り組みは、「一日公開」に向けてのステップでもある。

 ★歌入り
 歌の直前の台詞から、やらせる。
 半分の人数で、どのくらい歌えるか?
 実態と実力を見る。
 はたして…
 歌によって、違うのがおもしろい。
 4,5,6班、『悲しみの日』はいまいち。
 『ぞうれっしゃよ走れ』は、いい。
 この落差はなんだろう。

 『ぞうれっしゃよ走れ』の2番は、全員で歌わせる。
 全員で歌ったときの実態、実力を見る。

 班学&『ぞうれっしゃがやってきた』
 →「A小まつり」に向けての取り組みである。

 ◆歌
 2月4日に、音楽朝会がある。
 そのとき、『U&I』を歌う。
 音楽の先生から、学級でも練習してほしいといわれたらしい。
 今日は、実態、実力を見る。
 なるほど。
 まだ、覚えていない子もいる。
 評価する段階ではない。
 特定の子が、×××。
 歌う声にならず、音が外れる。
 他がうまくなった今、ものすごく目立つ。

 練習してできないのなら、仕方がない。
 しかし…練習していない。
 「できない」のではない。
 「練習していない」のである。
 こういうときは、厳しく叱る。

 ◆絶対的な基礎
 今日から、厳しく行く。
 ●レベル
 最低レベルに達していない子に対して、声をかける。
 「できない」のではない。
 練習が「たりない」のである。
 そろそろ、私の「最低ライン」をクリアしてもいいころだ。
 ●精度
 最近、またまた雑になってきている。
 スピードはあるが、雑。
 このへんは、きちんと指摘する。
 次の段階に進むために、今重視するのは「精度」。

 ・なんこれ!
 1分30秒切れない子がいる。
 スピード不足の子1人。
 ていねいに書いたので遅くなった子がほとんど。
 ・10マス計算 トライアスロン
 ・あまりのあるわり算 10題×10
 ・あまりのあるわり算 100題連続  2分制限
 2分きれいない子がいた。
 引っかかった子3人。
 他は、ていねいに書いて遅くなった子。

 ★漢字100問テスト
 最近一番雑なのが、これ。
 5分で100題は、かなり厳しい。
 知らないうちに、雑になるところが怖い。
 5分切れなくてもいいから、ていねいに書くように指示。
 私も、やってみる。
 5分ぎりぎりだった。
 「ていねいさ」を意識すると、ガクンとスピードが落ちる。
 「スピード」と「ていねいさ」を融合させるのは、難しい。
 すごい集中力を要する。

 ◆A小まつりに向けて
 ・代表を決める。
 →「お店紹介集会」で、宣伝する。
 
 最初、代表に立候補する子がいなかった。
 育っていない…

 結局、4人でやることになった。
 男子が入った。
 
 ◆算数
 ★教科書の復習
「算数の学習を始めます」(班長)
「はい」(班全員)
「今日は、●●をやります」(一人ずつ)
 声を出し、今日やるところを宣言?
 それから、学習を始める。

「あいさつする必要はない」
 と言う人もいるが…
 人それぞれでよい。
 けじめをつける意味で、あいさつから入る。
 世の中、ほとんどの場合あいさつから入る。


 ◆給食
 スープとハンバーグがなかなかこない。
 5分待ってもこないので、準備を始める。
 全部そろうまでに時間がかかった。
 「減らし」はすぐ終わったが、「お代わり」に時間がかかった。
 私が食べ始めたのは、「ごちそうさま」5分前(笑)
 今日は、さすがに厳しかった。

 「ごちそうさま」は、定刻。
 完食したのは、よかった。
 2日続けて、完食!
 いい感触。

 ◆掃除
 掃除時間は、10分ちょっと。
 教室掃除の子は、動きがよい。
 少なくとも、3回は掃いた。
 ※1回ではきれいにならない。
 このクラスの実力では。
 舞い上がったほこりが落ちてくるので…
 最低3回くらい掃く必要あり。

 ◆昼休み
 歌の研究。
 昼の放送でやっていた『YELL』にするか?
 とてもいい曲である。
 今の実力なら、歌えそう。
 NHK合唱コンクールの課題曲である。

 ◆読書タイム
 私は、引き続き歌の研究。
 『YELL』に決定。
 早速、動かなくては。
 CDと歌詞を探そう。


 ◆体育
 体育館体育。
 子どもたちは先に行く。
 帰りの支度をした班から、体育館へ。
 班ごとに、準備運動となわ跳びの練習。

 ★なわ跳び
 現在行っているのは、基本的なこと。
 ●高速前跳び
 1,2,3班、4,5,6班にわける。
 交互に跳ばせる。
 「10秒で何回跳べるか」
 前回は、50を越える子がいた。
 全員が、40近くになるといい。
 ※かなり難しい。
 自分の記録を更新していけばよい。

 交互に跳ばせる。
 まだ、40オーバーの子は少ない。

 5セットくらいやったところで、「エアーなわ跳び」をやらせる。
 これが大切。
 ボクシングでいえば、シャドーボクシング。
 なわを持たないので、絶対引っかかることがない(笑)
 これで、「10秒で40回」のリズムを覚える。
 苦手な子は、「10秒で25回」くらいから始める。

 エアーのあとは、なわを持って跳ぶ。

 ★体力百人一首
 今日は、各班に1セットずつ用意する。
 班長が、青札をセットする。
 ルール
 ・教師が読む。
 ・わかったら、なわ跳びをする(10回)。
 ・跳び終わったら、札を取りに行く。
 ・一番で戻ってきたら、ワンポイント。
 20首あるので、一人3~5回取りに行くことになる。
 一番ポイントが多かった班が優勝。
 見ていると、おもしろい。
 次回の「一日公開」で見せようかな?(笑)
 実際やってみると、大変さがわかる。
 今日は、6班が優勝。

 ★SOHRAN
 前日、役割分担をした。
 今日は、実際に広いところで踊ってみる。
 やってみると、自分の実態がわかる。
 踊りの番が変わったが、あとは同じ。
 どのくらい踊れるかを見る。
 思ったより、踊れている。
 一つをマスターすると、他の番をマスターするのがはやい。
 あとは、詰めていけばいい。
 なるほど。

 ◆さようなら
 体育終了。
 あいさつ。
 班ごとに「さようなら」。
 クラブへ。


 ◆クラブ
 コンピュータクラブ。
 わざと、遅れていく。
「あいさつしましたか?」
「しました」
「それでは、もう一度」
 私は、自分が見ないと信じない(笑)
 この前、かなり叱られているのだ。
 声を出せるのに、出そうとしないから。
 今日は、どうだろうか。
「これから~」
 部長がすごく声を出している。
 この前とは、別人。
「コンピュータクラブを始めます」
「はい」
「お願いします」
 他の子も、声を出した。
 この前とは、えらい違いである。
 よし!

 聴きに来たら教える。
 あとは、自由に作業させている。


 ◆取材
 ある雑誌の取材。

 ◆ある方と会う
by sugitecyan | 2011-01-25 19:53 | あやせん
<< あやせん 1月26日 あやせん 1月24日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧