人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 2月17日


  あやかぜ  2月17日(火)

 2月16日の報告があった。
 深澤先生からは、校内研の授業について。
 若手の先生は、コラボについて。
 いずれもおもしろく、興味深い。

 昨日は飲み会だった。
 趣旨がよくわからない飲み会(笑)
 いずれにせよ、飲むことが大切。

 コラボ参加予定者から、キャンセルの連絡。
 体の具合がよくないという。
 熱心な方が、2週前にキャンセルするのだから、かなり重傷か。
 お大事に。

 人ごとではない。
 コンディションを調整しなくては。
 このところ忙しいので、疲れがたまってきている。

 昨日は、「休み明け+担任不在」の影響を見た。
 指導を入れるのではなく、様子見。
 以前にくらべると、よくなってきている。
 微妙な点は、吹っ飛んでいる。

 今日から、指導を入れていく。
 この時期は、さじ加減が難しい。
 教師の指導が多くなれば、子どもは受け身になる。
 少なすぎれば、停滞する。
 ちょうどいい加減のとき、ぐんと伸びる。
 この加減が、1ミリ、いや、もっと小さい範囲。
 微妙なのである。
 難しい。

 ◆なわ跳びの取り組み
 4~6年生が校庭に集合。
 クラスごとに整列。
 ペアで、練習する。
 3分間跳ぶ
 かなりハードである。
 持久力養成ならこれでよい。
 技術を磨くなら、1分×3セットがよい。
 一人ずつ指導する。
 ・跳び方
 ・グリップの位置
 ・膝の使い方
 ・肘のしめ
 ・その他いろいろ

 教室へ。
 鞄をかたづけいている子がいたので、スタートが遅れる。

 ◆あいさつ35連発
 今日は全員そろった。
 ・なわ跳びで疲れ、声が小さくなる。
 ・運動したので、声の出がよくなり、声が大きくなる。
 さて、どっちか。
 全体的に見ると、前者。
 全力でないときは、もう一度。
 2回目。
 今度は、声が出る。
 意識しないと、声が出ない。
 意識すると、声が出る。

 ◆あいさつ
 全員であいさつをする。
 とてもよい。
 響きが違ってきた。
 先輩たちに、近づいてきた。

 ◆班学
 子どもたちの手で進める授業。
 教師が手を入れないと、停滞する。
 ときどき、手を入れる必要がある。
 
 今日は、指導を入れる。
「今日の班学で一番よかった活動をやってもらいます」
 全員の前で、班学を公開するのである。
 1班から順番に、発表。
 そこで、評価とアドバイス。
 1班は、「返事」を取り上げた。
「○○くん」
「はい。△△さん」
「はい。●●くん」
「はい。□□さん」
「はい」
 指導の例
 ・名前を呼ぶとき、顔を見る。
 ・リズム
「それでは、全部の班でやってみます」
 同時に(全班で)、「返事」をおこなう。

 2班は、あいさつだった。
 ・最後は、全員であいさつした方がいいのでは?
 これも、全班同時におこなう。

 このようにして、ひと班ずつ発表。
 その後、全班同時におこなう。
 同じものだったら、カットする。

 出されたもの
 ・あいさつ
 ・返事
 ・漢字リピート 復唱読み

 私が課題を出す。
 ・圧倒声 『はたはたのうた』
 全班同時に、おこなう。
 微妙に、ずれている。
 子どもたちが全力を出すと、空氣が変わる。
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』
 一斉のときは、かなり声が出てきている。
 ところが、班になると声量が落ちる。
「どうしてかわかりますか」
 子どもたちは、いろいろな意見を出した。
 いずれも、違う。
 私は、答えた。
 なんと答えたかは、ひ・み・つ(笑)

 その後、声がぐんと大きくなった。
 ちょっとしたことだが、決定的なことである。
 教師の一言が、子どもを変える。

 ◆歌
 歌の練習。
 朝どのくらい力を発揮できるか。
 条件がよくないとき発揮されるのが実力。
 午後は、自然と声が出てくる。
 声が出にくい朝、どのくらい声が出るか。
 以前にくらべると、かなり出ている。

 ◆高速漢字テスト
 鉛筆の音がよくなってきた。
 スピードがついてきた。
 ただし…終わったら氣を抜く子が出てきた。
 今までは、5分たっぷりかかっていた。
 氣を抜くひまがなかった。
 今は、4分を切る。
 ほっとして、氣を抜いてしまうのである。
 多くの子は、第二段階に入る。
 熟語を書くなどなど。


 ◆発見の授業
 『わらぐつの中の神様』

「わらぐつの中には神様がいなさるでね」
という台詞について。
 ・うそ
 ・わらぐつはいいということのたとえ。
 ・おばあちゃんにとっては、真実。
 ・真実(実際に神様がいる)。
 ・マサエに興味を持たせるために、こんなことをいった。
 ・「いいこと」をいっても、「ふーん」で終わってしまう。
  「神様」という言葉を使うと、興味を持たせることができる。
 ・マサエに「聴きたい」と思わせるために、こんなことをいった。
 ・昔話、言い伝えみたいなことで、おばあちゃんも、ずっと前に
  聴いたこと。
 ・わらぐつのいいところだけ言っても、マサエは聴かない。
  これに「神様」がプラスされると聴くと思った。
 ・今のマサエは、わらぐつをはく氣はない。
 ・マサエは、この話を信じていない。
 ・「迷信」だと言っているから、信じていない。
 ・信じていないけど、興味がある。
 ・信じていないけど、ちょっと聴いてみてもいいかなと思った。
 ・マサエは、話を聴いても信じないと思う。
 ・マサエは、まだ信じていない。
 ・話を聴いたら、信じるかもしれない。
 こんな感じで進んでいく。
 ※以上、代表的な発言を、時系列で並べた。

 このあと、お母さんを取り上げる。
 ・お母さんも、信じていないのか。
  お母さんは、信じているのか。
 ・お母さんは、この話を聴いたことがあるのか、ないのか。
 などなど。

 ◆算数
 『百分率とグラフ』のテスト。
 多くの子は、100点。
 花粉症で苦戦している子がいる。
 いつも字はていねい。
 今日は、「なんじゃこりゃ」というくらい乱れている。
 うーん、花粉症の影響も大きい。
 いつもトップで持ってくる子が、今日は真ん中以降。
「割合苦手なんです」
 苦手なので、慎重にやったとのこと。
 ※100点だった。字もていねい。
 問題文に、アンダーラインが引いてある。
 できない子は、割合=くらべられる量÷もとになる量
 これを逆にしている。
 それでいて、他の計算問題はできている(笑)

 ◆新聞づくり
 「6年生になるまでに」
 「どんな6年生になりたいか」
 『最上級生になるために』に取り組んでいる。
 ・意識
 ・認識
 ・計画性
 ・実行力

 今日は、許せるレベル。
 ・一生懸命作業する。
 ・集中して作業する。
 ことが、できるようになってきた。
 前提
 ・やる氣がある。
 ・書く内容を考えてきている。
 これがあると、無駄な時間が少なくなる。
 さっと、作業に取りかかれるからである。
 この前提があって、作業の時間がかかわってくる。
 前提がなければ、何時間あってできない。


 ◆給食
 相変わらず、しゃべる子がいる。
 黙っていることができない。
 以前にくらべると、注意する子が増えてきている。

 ◆掃除
 いいかげんになってきたので、指導を入れる。
 図書館、ものすごく汚い。
 昨日今日のほこりではない。
 机の上は、鉛筆のあと…
 以前なら、毎日消していたはずである。
 細かな点も雑。
 ゴミも捨ててない。
 
 出張当番は、その班のエキスパートがいくことになっている。
 きちんとできない子が、教室なのだ。
 ある程度、きれいになっているはず。
 もちろん、大人数で使う部屋なので、1日でもかなり汚れる。
 ほこりが出る。
 しかし、私は掃除のプロ。
 見れば、すぐわかる。
 掃除をしていない。
 または、掃除になっていない。
 いずれにせよ、できていないことにはかわりなし。
 給食後の時間を使って、図書室をきれいにする。
 もちろん、私一人で。
 「ごちそうさま」のあと、図書室にきた子を教室に戻す。
 私の掃除が終わってから、呼んで話をする。
 →子どもたちによる掃除。

 階段の方は、ていねいに掃除をしていたが…
 半数の子が休み時間のため、通行者が多い。
 ぞうきんで拭くことをしていない。
 水拭きしなければ、いくら掃いてもきれいにならない。
 ぞうきんを持ってくるように言う。
 →水拭き

 図書室は、いいかげんになっている。
 階段は、水拭きを忘れている。
 
 掃除では、子どもたちに任せ過ぎていて…
 「停滞」を呼んでいた。

 ◆読書タイム

 ◆歌
 一人ずつ歌わせる。
 このへんも、「子どもに任せると~」
 の関係。
 チェックを入れる。
 一人ずつ歌えば、すぐにわかる。
 『COSMOS』の「光の声が」の部分。
 飛び抜けてうまくなってきた子がいる。
 練習すれば、ソロで歌える。
 その後、全員で歌うと、声量、響き共にアップした。

 ◆社会
 『高原のくらし』の続き。
 指名なし発言による授業。
 まとめを書く。


 ◆クラブ
 今日も、クラブ見学。

 
by sugitecyan | 2009-02-17 21:09 | あやかぜ
<< あやかぜ 2月18日 あやかぜ 2月16日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧