人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 11月17日


  あやかぜ  11月17日(月)

 今日は、公開授業。
 杉渕学級一日後悔、いや、公開である。

 早めに出勤。
 準備をする。
 天氣に左右されるところがあったのだが…
 雨の心配なし。
 ・全校朝会、持久走の取り組み
 ・体育
 は、オーケー。

 ◆朝の打ち合わせ

 教室へ。
 準備をする。
 あいさつしないで入ってくる子を指導する。
 杉渕学級では、あいさつして教室に入ることになっている。
「おはようございます」
 張りのある声であいさつする子。
 無言で入ってくる子。
 ここでも二極化は進んでいる。
 手を入れる必要がある。

 着替えて校庭へ。
 持久走の取り組み。
 1周先導、2周目からは、交通整理をする。

 再び着替える。
 結婚式か(笑)

 今日は、卒業アルバムの写真撮影。
 職員の集合写真を撮るのである。
 よそ行きの顔で、「はい、ポーズ」

 教室へ。
 すでに、「あいさつ」は終わっていた。
 「班学」も終わるころだった。

 ◆圧倒声
 『はたはたのうた』の音読。
 休み明けで、ぼーっとしているのが定番の子。
 いつもそうである。

 ◆歌
 アンジェラ・アキさんの『手紙』
「未来の自分に」の部分を使って、発声練習。
 朝一番だが、悪くない。
 以前にくらべると、声が出てきている。
 一曲歌う。
 続いて、『気球に乗ってどこまでも』
 オブリガードの担当を変えて、2回歌う。
 これも、まえよりよい。
 ※今日は、音楽の先生にほめられたようだ。
 「連絡簿」には、「オブリガードの声がとても美しいです!
  見違えるようになりました」と書いてあった。

 ◆漢字
 漢字プリント。
 取りかかりが遅い。
 休み明けで、動きが鈍い。
 一人ひとり、個別に指導する。
 どんな指導をするかは、子どもによって違う。
 その子の(今の)能力、今日の状態、段階に合わせる。

 ◆音読→表現読み
 『大造じいさんとがん』の第三場面
 細かく指導する。
 参観者向けである。
 もちろん、子どもを高めるための指導である。
 一文ずつ、指導していく。
 

 ◆見えないものを見えるようにする。
 『大造じいさんとがん』
 の文を取り上げる。

 次の文である。

  大造じいさんは、ぐっとじゅうをかたに当てて、
 残雪をねらった。が、なんと思ったか、再びじゅう
 をおろしてしまった。

 いつものように、指名なし発言。
 子どもたちが、どんどん発言する。
 共通するのは、「ひきょう」という言葉だった。
 教師が切り込む。
 ※休み明けなので、いつもとちょっと違う。

 「残雪をねらった」について
 ●無意識に銃を向けたのか、意識して残雪をねらったのか。
 子どもたちの意見は、まっぷたつにわかれた。
 「無意識」だという子から、理由をいわせた。

 途中で、第三の意見が出された。
 無意識→意識と変化している。

 いつもの戦いとの違いが、だされた。
 いつもは、残雪対大造じいさん。
 一対一の対決である。
 今回は、そうではない。
 はやぶさ対残雪。
 大造じいさんの戦いではない。
 それなのに、撃つのはひきょうというのである。
 「ひきょう」だという理由。
 ・大造じいさん対残雪の戦いではない。
 ・大造じいさんの戦いではない。
 ・仲間のがんを助けようとしている残雪を撃つから。
 ・仲間のために、命がけで戦っている残雪を撃つとは…

 ●もし、今、残雪を撃ったら?
 大造じいさんは、満足するか。
 ずっと後悔するか。

 などなど。

 
 ◆体育
 ★「ハードリング」
 ある程度できるようになった子が、増えてきた。
 3人→10人
 抜き足、振り上げ足ともに、まあまあのレベル。

 ★持久走 5分間走

 ※研究授業(校内研、二年次研)があったため、途中で抜ける。
 3年生道徳の授業を見に行く。

 ◆音楽

 ◆給食
 4校時が音楽なので、教室移動の時間がある。
 そのため、準備開始時刻が遅くなる。
 しかし、12:30までには準備完了。
 会食に時間がかかった。
 12:50にごちそうさまできず。
 フルタイム掃除。

 ◆掃除
 フルタイム掃除なので、じっくりできる。
 いろいろなところをきれいにしていた。
 
 ◆算数
 ★パワーアップ10マス計算
 久しぶりにやったので、低調。
 やはり、毎日やらないといけない…
 ★教科書問題
 どのように解いていくか
 方法を教える。
 ★どんなんもんだい!
 中学入試の問題を1題出す。

 ◆社会
 『情報』
 「新聞の広告を見る母」について
 他の項目と比較させる。
 ・インターネットで調べる父→調べる
 ・新聞の広告を見る母   →見る
 ・携帯電話を利用する姉  →利用する
 ・FAXを利用する兄   →利用する
 ・電話を利用するわたし  →利用する

 「携帯電話、FAX、電話」は、「利用する」
 「インターネット」は、「調べる」
 「新聞広告」は、「見る」
 となっている。
 言葉を使いわけている。

 広告をもってくるようにいうと…
「先生、うち新聞取ってません」
 新聞を取らない家庭が増えている。
 
 ◆帰り
 これがよくなかった。
 午後の授業2時間で、集中力が切れた。
 ※いつもは、授業の途中で切れる。
 帰りは、だらだら。
 帰りの支度が遅い。
 しゃべっている子がいる。
 身の回りの掃除が、できていない。
 このへんは、休みの影響がもろに出ている。

 ◆帰り 2
 だれているので、歌のテスト(笑)
 合格した子から、帰ることができる。
 並んだ順にテスト。
 『手紙』のある部分。
 採点基準
 ・全力を出しているか。
 ・歌う声を出しているか。
 ・努力と工夫
 などなど。
 次々に判定していく。
「先生は、女子に甘い」
 と不合格になった男子。
 合格した子は、何もいわない。
 不合格になると、後ろに並ぶ。
 再試まで時間がかかる。
 合格した子から、帰る。
 机をそろえて帰る。

 ◆協議会
 参観者の質問に答える。

 夕会のため、中座。

 終わってから、懇親会。
 飲んで語った。

 新採さんたちは、サークルをつくるとのこと。
 いいことだ。
by sugitecyan | 2008-11-17 23:34 | あやかぜ
<< あやかぜ 11月18日 あやかぜ 11月14日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧