人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 10月9日


  あやかぜ  10月9日(木)

 今日はくもり。
 連合運動会ができる!

 ◆朝の打ち合わせ
 ・生活指導の問題
 昨日の問題について
 ・その他
 ・面談

 「6年生を励ます会」集会
 校庭へ。
 壮行会のようなものである。
 みんなで6年生を応援する。
 応援団の子が前に出て、みんなをひっぱる。
 6年生からは、決意表明。
 そして、アトラクション。
 6年vs5年のリレーである。
 女子は、おしいところまでいった。
 来年期待できる。
 男子は、大差をつけられた。

 壮行会が、少し延びた。
 応援団、リレーの選手の一部が着替え。
 そのため、少し遅れて始まる。

 ◆あいさつ
 ・一人ひとりあいさつ
 ・全員であいさつ

 ◆班学
 いつものように班学習。
 もっとできる。

 ◆圧倒声
 『はたはたのうた』の音読。
 班ごとに音読。
 全員で音読。
 声量は、レベルに達した。
 かなりの大きさである。
 しかし、響き、残響などはまだまだ。
 ◆表現読み
 『はたはたのうた』の表現読み
 圧倒声→音読の声
 切り替えが難しい。
 月曜日は、できなかった。
 火曜日はできるようになった。
 今は、すぐできる。
 ・意識
 ・技術
 ともによい。

 圧倒声と表現読み
 まさに両極。
 違う詩のように感じる。
 それくらい、落差がある。

 ◆歌
 『手紙』
 ・発声練習…インディアンの雄叫び
 ・発声練習…「みーーーらーーーいーーーのーーーー」
 ・歌
 少し「形」になってきたか?

 ◆保健
 「けがの防止」
 班学。
 教科書を読む。

 ◆社会
 グラフを見て氣づいたこと
 班学
 「発言」+「書く」授業

 ◆算数
 ★基本問題
 実力チェックのため問題を出す。
 ・答えがあっているか。
 ・ていねいに書いているか。
 ・定規で線を引いているか。
 できていない子は、やり直し。
 ※わり算そのものを間違えた子3人。
 2人は、小数点の位置。
 1人は、商を立てる位置。

 ★自学
 自分の課題に取り組む。
 ・自分の課題をいう(声を出していう)。
 ・教科書の問題を読む(声を出して読む)。
 
 途中で、問題を出す。
 チェックの問題である。
 2回続けてできない子は、個別指導。
 ※1人。
 昨日と同じ間違い。
 家で復習していない。
 一方、3回、4回と同じ問題を解いてきた子がいる。
 実力をつける方法
 →「同じ問題を数多く解くこと」
 これがこつである。

 授業冒頭、途中でチェック。
 2回チェックを入れると、確実。

 ★どんなんもんだい!
 中学入試問題。
 順番にやっていけば、難しくない。
 ただし、手間がかかる。
 ・ていねいさ
 ・集中力
 ・持続力(根氣)が試される。
 表のねらいは、難しい問題が解けるようになること。
 →これが解ければ、教科書レベルの問題は楽に解ける。
 ●基本をマスターする。
 ・声を出して問題を読む。
 ・今解くところに線を引く。
 (  )内先、×÷先などの確認
 ・出した答えは、色を変える。
  ※意識するために、色を変える。
 ・きちんと途中の式を書く。
 ・ていねいな字で書く。
 ・定規を使う。
 などなど。

 裏のねらいは、能力をつけること。
 ・ていねいさ
 ・集中力
 ・持続力(根氣)

 ミスするのは能力の問題か?
 能力が低いからミスするのか?
 それもあるだろう。
 しかし、私が痛切に感じるのは…
 性格の問題ということだ。
 その子の性格が、もんだいなのだ。
 たとえば、「ていねいさ」
 雑な子は、ほとんどが雑。
 それを変えない限り、ミスはなくならない。
 すべては、関連されているからである。
 
 算数の計算だけやらせてもダメなのである。
 逆に考えれば…
 計算をやらせることで→雑でなくなる。

 字が汚い子、周りを汚す子…
 4月はたくさんいた。
 今は、かなり減ってきている。
 ダントツでトップだった子は…
 ※ワースト1
 字をていねいに書くようになった。
 周りの汚れは、10分の1。
 落とし物も10分の1。
 他の子とくらべるとひどいが…
 前のそのことくらべれば、別人。
 進歩しているのである。

 すべては、関連している。
 すべては、連動している。

 難問を続けて間違えた子がいる。
 最近、ノーミスの子である。
 それが突然、ミスの連続。
 ミス日本に返り咲いた(笑)

 その子は、昨日休んだ。
 その影響がもろに出ているのである。
 積み上げるのは、時間がかかる。
 崩れるのは、一瞬。

 多くの子は、どんどん伸びている。
 毎日解いていると…回路ができてくる。
 感覚ができてくる。
 頭を抱えていた子が、今は楽しそうに解いている。


 ◆20分休み
 連合運動会のため、校庭は使用禁止。
 昨日買ってきたトランプをわたす。
 4月何組かトランプを用意したのだが…
 どんどん減ってきている。
 いい加減に扱う子がいるからである。
 ・落とし物
 ・整理整頓
 ができないことでは、歴代第1位。
 しかも、群を抜いている(笑)
 最近、少しずつよくなってきている。

 ◆音楽
 空き時間を使って、教室掃除。
 落ちているものは…ない。
 前は、10以上落ちていた(笑)
 ほこり、ごみはある。
 特定の班のまわりがきたない。
 きれいな班もある。
 全体的に見れば、きれい。
 4月から見れば、格段によくなっている。
 ・自学チェック
 ・教材研究
 ・その他

 ◆給食
 配膳前の段取りが、まだまだ。
 配るのが遅い。
 無駄が多い。
 しかし…用意の時間は短くなってきている。
 今日は、葡萄の返し方を教える。
「きれい」
「なに、これ」

 ◆掃除

 自分の周り、班の周りをきれいにして帰る。
 ただし、自学をやってこなかった子は、居残り(10分間)。
 なんと、16人…
 ※いつもは、数人、多いときで5~6人。
 このへんは、大きな課題。
 「いい加減」なところは、改善されていない。

 ◆連合運動会
by sugitecyan | 2008-10-09 22:03 | あやかぜ
<< あやかぜ 10月10日 あやかぜ 10月8日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧