人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 9月30日


  あやかぜ 9月30日(火)

 9月も今日で終わり…
 寒いくらいに涼しくなってきた。
 朝、空が明るくなるのが遅い。
 夕方、6時になると暗くなる。
 秋の気配を感じるこの頃である。

 実りの秋は、まだ感じない(笑)
 まだ、がりがりである。
 子どもたちの成長は、これから。
 メタボはだめだが、人間として太るのは大賛成。

 ◆朝の打ち合わせ
 昨日は、ひどかった…
 学校中がうるさかった。
 廊下を走る、廊下でふざける…
 休み明けだから、仕方がない面もあるのだが…
 担任に声をかけたい。

 1~4年生は、演劇鑑賞教室。
 前進座の劇を見る。
 うらやましいかぎりである。
 こっちは、「あゆみ」座(笑)

 ◆あいさつ
 今週は、看護当番。
 昇降口に立ってあいさつする。
 わがクラスの子とは、思いっきり。
「いつ、いなかるときでも声をだしてあいさつする」
 猪木イズムのあいさつ(笑)

 教室へ。
 子どもたちからあいさつをしてくる。
 基本的な声が大きくなってきた。
 私も全力であいさつする。
 廊下、教室の窓は開いている。

 ◆学年授業
 今日は、学年授業。
 5年生4クラス、廊下で授業をする。
 8:30~8:45
 アンジェラ・秋、いや、アキさんの『手紙』。
 知っている子が多い。
 私の学級は、先行して取り組んでいる。
 もう、歌詞を見ないでも歌える。
 久しぶりの学年授業。
 廊下に出るとしゃべる子がいる。
 クラスでやるときより、レベルダウンする。
 『手紙』歌と音読。
 「未来の自分にあてた手紙なら~」は、何度も歌わせる。
 さあ、これからどうなるか。
 週1の学年授業再開。

 『手紙』
 この歌が好きになった子が増えている。
「先生、この歌いいね」
「すてきな歌だね」
 といいにくる。

 専科教室への移動。
 ・机・いすの整頓
 できるか?
 まだできない子もいる。
 意識の違いである。
 以前と違うところがある。
 廊下に出ず、机・いすをそろえる子が増えた。
 自分の班が終わると、他の机・いすもそろえている。
 今までで、一番きれいになった。
 私は、机上のものをそろえた。

 ・廊下に並ぶ
 黙って、廊下に出ることができるか。
 黙って整列することができるか。
 このへんは、まだまだできない。
 廊下に出る段階で、意識が飛んでしまう子がいる。
 さっと出る、黙って出る。
 さっと並ぶ、黙って並ぶ。
 班ごとに整列。
 実力差がもろに出る。
 班長の力量にかかっている。

 ◆図工
 空き時間を使って
 ・自学&日記を見る
 ・教材研究
 ・「あゆみ」
 ・学年便り

 班ごとに帰ってくるようにいったのだが…
 すっかり抜け落ちていた。
 やりなおし(笑)

 ◆20分休み
 昨日の休み時間は、ひどかった。
 今日はどうだろうか。
 いつも騒ぐ男の子たちが、トランプをしている。
 女の子たちもトランプ。
 少数ながら読書している子。
 廊下で騒いでいる子はいない(わがクラス)。
 昨日にくらべると、段違いによい。
 (これが普通なのだが…)

 ◆算数
 『少数のかけ算』
 例によって、前半は自主学習、後半は中学入試問題。
 演劇教室のため、チャイムが鳴らない。
 いつもチャイムで行動している子は、耳だけしかはたらかせない。
 時計を見ることをしない。
 目と耳両方使わないといけない。

 ということで、そろって授業を始めることができず。
 バラバラでスタート。
 
 今日の課題をいう。
 声を出して宣言する。
 教科書の問題を読む。
 ここからはじめる。
 問題を解くとき、声を出すようにいっているが…
 まだまだ定着しない。
 基本中の基本である。
 目が見逃したことを、口は見逃さない。
 声を出すと、氣づくことあり。
 多くの子は、「声を出すことの大切さ」に氣づいていない。

 後半は、中学入試問題。
 「どんなんもんだい!」のコーナーである。
 ・途中の式をどう書くか。
 これは、厳しくチェックしている。
 基本だから。
 基本は,変えてはダメだ。
 その通りやる必要がある。

 入試問題は難しい。
 しかし…よく見るとそうでもない。
 基本的な問題がいくつか重なっている。
 絡み合っているから難しく見える。
 「人は見かけで判断してはいけない」のだ。
 ・見かけで判断しない。
 ・よく見る。
 ・1つひとつやっていく。
 こうすれば、難しい問題も解ける。
 たとえ解けなくても…どこでつまずいているかがわかる。
 そこを聴けばいいのである。
 その部分を練習すればいいのである。

 普通の場合、「できない」と思ってしまう。
 「できない」と思ったら、脳は働かない。
 「おーっ、N0!」
 となるのである。
 部分を見ると、「できそうな」ところが見えてくる。
 そこから、着手すればよい。

 ◆『手紙』
 前期の降り帰りを書く。
 今日が最終回。
 慣れてきたように感じる。
 書くことに慣れると、苦にならなくなる。
 書くことに慣れると、スピードが上がる。

 ◆給食
 おそい、8分かかった。
 配る子が遅い。
 スピード感覚がない。

 ◆掃除
 教室は、かなりきれいになってきた。
 基本的なレベルはクリア。
 次は、物の整理。

 ◆班学習
 ・圧倒声 『はたはたのうた』
 ・漢字超高速読み
 ・音読  『手紙』
 ・歌   『手紙』
 ここまで、約5分。
 ★発言 「自動車」に関して

 ★続き
 『手紙』が終わっていない子は続き。
 終わった子は、違う学習。

 ◆クラブ
 久しぶりのクラブだったが…
 雨のため実技できず。
 チーム編成替え。
 6年生は、卒業アルバムに載せる写真を撮る。

 放課後、
 ・『手紙』が終わっていない子の指導。
 ・廊下で鬼ごっこをしていた子の指導。
 
 ◆仕事
 ・「あゆみ」
 ・学年便り
 ・その他
by sugitecyan | 2008-09-30 21:58 | あやかぜ
<< あやかぜ 10月2日 あやかぜ 9月29日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧