人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 4月21日


  あやかぜ  4月21日(月)

 第3週 初日。

 第3週に入る。
 「立ち上げの2週間」で入力してきたことを確かにする。
 しかし…休み明けは厳しい。
 どこの学校でも同じ。

 ◆全校朝会
 あいさつの指導をしようと思ったが、今日はできず。
 「対面式」があるからである。
 1年生との「対面式」。
 並んだときの態度(5年生)を見る。
 ・きちんと並べない。
 ・ふらふらしている。
 ・しゃべっている。
 ・集中していない。
 このへんは、まだまだである。


 ◆学年合同練習
 「1年生を迎える会」に向けての、合同練習。
 休み明けの朝一番。
 一番厳しい状況である。
 体育館に整列させる。
 ざわついているのを、静かにさせる。
 きをつけ、前にならえなどの指導。
 静かになったところで、練習を始める。
 ★音読
 『広がる言葉』
 声は出ている。
 スピード不足だが、スローではない。
 リズムがない。
 見本を見せてもう一度。
 クラスごと、男子、女子、全員。
 スピードがあがってきた。
 次は、リズム。
 これも、見本を見せる。
 リズムは、すべての基本である。
 強弱。
 「わくわく」と「どきどき」落差をつける。
 その他いろいろ。
 『うぐいす』
 透明感ある声を出す…
 今の段階では、難しい。
 上手な子に見本をやらせる。
 まねをさせる。
 「すきとおる」で「とお」に力が入ってしまう。
 この「とお」を軽くいうと、透明感が出てくる。
 何度か練習すると、ちょっとよくなった。
 後半は、メリハリをつける。
 微妙にスピードを変える。
 一瞬止まる(間をとる)などなど。

 音読は、思ったほど落ちていない。
 なかなかいい。

 ★歌
 インディアンの雄叫びをやらせる。
 声を出さない子がいる。
 歌う声を出さない子がいる。
 もう一度。
 クラスごと、男女ごと、全員。

 『世界に一つだけの花』
 地声になってしまう。
 あれっ?
 歌う声で歌うようにいう。
 あまり声が出ない。
「せーーーかーーーいーーーにーーーー」
 という感じで歌わせる。
 このようにして、練習していく。
「世界に一つだけの花」
 の部分だけを練習。
 クラスごと、男女ごと、全員。
 課題を出して。
 ・口の中をあけて
 ・ほっぺたをあげて
 ・頭に触って→響かせて
 などなど。
 カラピアノに合わせて歌う。
 クラスごと。
 最後は、全員で歌う。
 うーん、まだ力を出していない子がいる。
「女子は合格、帰っていいです」
 男子はもう一度。
 ようやく、顔つきが変わってきた。
 真剣にやらないと、やり直し(笑)
 今度は、真剣。
 男子も、声を出した。
「全力を出した人」
 全員が挙手。
 まあ、いいだろう。

 休み明け朝一番ということを考えれば、まずまずか。

 ◆あいさつ
 ・一人ひとりあいさつ。
 ・全員であいさつ。
 
 ◆なんのこれ式!
 速い子は、1分を切っている。
 1分30秒切る子が増えた。

 ◆10マス計算
 ・1列ずつ。
 ・10列連続。
 こちらも、速くなってきている。
 声も出てきた。

 ◆歌
 『世界に一つだけの花』
 お笑いバージョンで。

 ◆音読
 『広がる言葉』、『うぐいす』

 ◆一生県名
 県の名前を覚える。
 全員で、地方ごとに県の名前をいう。
 ・北海道地方
 ・東北地方
 ・関東地方

 ◆地図の使い方
 地名探し。
 今日は、北海道から出題。
 海岸線にある都市を、順番にいっていく。
 出題の仕方がわかった子は、さっと見つけた。

 ◆米について

 ◆体育
 体育係が、準備をするのだが…
 えらく時間がかかる。
 集合から整列→体操まで。
 校庭1周タイムアタック。
 タイムを計る。
 計りながら、こども実態を見る。

 ★リレー
 リレーの選手だった子に、バトンパスをやらせる。
 ほとんど△。
 全力でパスしていない。
 バトンの渡し方はよい。
 ・全力
 ・バトンの渡し方
 を、ちょっとだけ指導する。


 音楽の授業のはずが…今日はなしとのこと。
 今週からは、ふつう通りだと思ったのだが…
 4月中は、特別時間割だった。
 ということで、違うことをする。

 ◆漢字
 漢字ドリル。
 教科書に載っている「漢字しりとり」

 ◆『五月になれば』→発見の授業
 「ひどいよ、そんなの。」について。
 100見つける。
 ・何がひどいのか。
 ・誰がひどいのか。

 ◆給食
 給食準備のとき、図書室の復元をする。
 机が重たいので、大変だった。
 給食準備は…遅い。
 15分以上かかっている。
 休み明けは、厳しい。
 準備、食べるのに時間がかかり、ごちそうさまは1:05。
 そのため、教室掃除が遅くなった。

 ◆算数
 勘違い。
 今日、クラスでやると勘違いしていた。
 明日だった。
 『小数のしくみ』P9~
 間違いが多かった問題
 ・4センチ8ミリメートル→センチメートルであらわす。
 間違った子は、4、8センチと書いてしまった。
 あっていた子には、次の2つを予想させる。
 ・どのような間違いをしたか。
 ・そのまちがいに氣づかせるためには、どんな問題を出したらいいか。

 正解したら終わりではない。
 そこから、第二段階が始まるのである。

 単位を変える問題は、できが悪かった。
 くり返し練習する必要がある。

 教室を回って、個別指導。
 とくに、よくわかっていない子を指導する。

 ◆委員会
 代表委員会があるときは、他の委員会も活動する。
 ※今年度から、そうなったようである。
 私は、新聞委員会担当。
 子どもたちは、新聞づくり。
 
by sugitecyan | 2008-04-21 22:49 | あやかぜ
<< あやかぜ 4月22日 あやかぜ 4月18日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧