人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

ろくせん 10月2日


  ろくせん  10月2日(火)

 10月に入った。
 子どもがぐんと伸びる時期がやってきた。
 氣合を入れて、実践したい。

 四連休明け…
 さて、どうなるか。

 ◆校門でのあいさつ
 四連休明けだが、子どもの表情は悪くない。
 思ったより、ずっといい。
「おはようございます」
 いつものように、あいさつを始める。
 声が落ちていない。
 声が出ている。
 よく響く。
 四連休を感じさせない、朝のあいさつだった。
 力が戻ってきている。
 連休の影響を受けていない
 いい感じである。

 第二段階は、これから始まる。

 ◆パワーアップタイム
 ・一人ひとりあいさつ
 学年合同でおこなう。
 一人ひとりあいさつさせる。
「全力を出した人」
 挙手させる。
 挙手した子は、もう一度あいさつ。
 見本である。
 代表のあいさつは、さすがである。
 ・声量がある。
 ・よく響く。
 ・態度がいい。
 ・オーラが出ている。
 この声を基準とする。

 2回目のあいさつ。
 1回目よりは、ずっとよくなった。
 しかし、人生は1回勝負。
 1回目で決めないと、意味がない。
 実力が出るのは1回目である。

 全員であいさつ。
 54人がそろったら、すごい声になる。
 教室がコンサート会場になる。
 ものすごいエネルギーが充満する。

 そうならないのは、まだ全員が全力を出していないから。

 ◆音読
 あいさつのあとは、音読。
 『ともだちはいいもんだ』
 学校公開のとき、この詩を音読する。
 久しぶりにしては、悪くない。
 少なくとも、棒読みではない。
 音読の声が出ている。
 強弱、緩急などをつけようという意識が感じられる。
 ただし、基本的なことが十分できていない。
 ・口を開ける。
  2つのチェック。
 「耳の後ろに手を入れる」→へこんだら口は開いている。
 指3本。→口のところに指を持って行く。縦3本入ったら口は開いている。
 ・目を開ける。
 ・ほほの筋肉をあげる。
 ・額に響かせる。
 それぞれ、チェックさせる。
 やらないと、力は落ちる。
 やらないと、チェックの仕方を忘れる。

 発表のとき、後半は歌にする。
 歌の練習。
 ある部分だけを歌わせる。
 ・口を開ける。
 ・響かせる。

 最後に、1曲歌う。

 ◆国語
 先ほどの続き。
 ★『ともだちはいいもんだ』の歌&音読。
 ・個人練習
 ・グループ練習
 「いつでもどこでも」の部分だけ。
 →ミニ発表。
 以前より、格段によくなってきている。
 別人。
 声が出るようになったし、そろっている。
 トレーニングすれば、飛躍的に伸びるだろう。
 「食欲の秋」ではなく、「伸び伸びの秋」である。

 ★音読 2
 『イナゴ』
 初めて音読する教材である。
 いつもと違う扱いをする。

 力をつけるための方法は、2つある。
 ・一つの教材を読み込む。
 一つの教材を、読んで読んで読みまくる。
 そうすると、上達する。
 ・初見の教材を読む。
 初めての教材は、ごまかしがきかない。
 実力がもろに出る。
 
 初めての教材でどのくらい読めるか。
 準備をさせる。
 ちょっと自分で練習。
「さあ、読みますよ」
「はっぱにとまった」
「はい、いいです」
「えっ、もう」
 ちょっと聴けば、どのような音読になるかわかる。
 今日の段階では、合格。
 声に意志が感じられた。

 ★音読 
 『川とノリオ』
 文学教材をどう読むか。
 冒頭部分を練習させる。
 途中、いくつか見本を見せる。

 ★学習法
 全習法と分習法を教える。

 ◆社会
 テスト直し。
 答え合わせをする。
 解説。
 自分で見直す。
 育ってきたのは、判断力、資料活用能力。
 不十分なのは、知識。
 ある程度のことを覚えないと、話にならない。

 ◆体育
 校庭が雨でぐしょぐしょ。
 そのため、体育館でおこなう。
 ・教室以外の場所
 ・2クラス合同
 ・四連休明け
 ということで、おしゃべりする子がいた。
 残念なことである。
 ・ストレッチ
 ・ウオーミングアップ
 ・各種目ごとの練習
 各グループを回りながら、こつを教える。
 一人ひとりアドバイスする。

 ◆社会 2
 先ほどの続き。
 自分の力を分析させる。
 弱い点を補強する。

 ◆給食準備
 四連休の影響が出た。
 いつもにくらべ、準備が遅い。
 しゃべりが入る。
 雑である。

 私の見るところ、連休の影響は
 ・食
 ・掃除
 ・後半
 に出る。

 いつも、7分でできる準備。
 今日は、9分かかった。

 ◆自問清掃
 先週の休み明けのことを話す。
 ・一人で掃除する。
  かたまらない。人の近くに行かない。
  力がない場合は、まずこれから。
  近寄ると、どうしても話したくなる。
  一人なら、話さない。
 しかし…近寄るのである(笑)
 ・やることを、あらかじめ決めておく。
 掃除前に、これとこれとこれをしようと決めておく。
 決めておけば、「何しようかな」と迷うことがない。
 ・拭く
 雑巾を使う。
 汚いところは、たくさんある。

 今回、効果的だったのは「拭く」である。
 拭いている子は、しゃべらない。
 いつもやらないところを掃除していた。

 ◆道徳
 『青かびからの発見』
 フレミングのことを書いた話である。
 読む→自分の考えを書く→発表する。→話し合い。
 指名なし発言は、低調。
 全員が進んで発言しない。
 力が落ちている。
 ※しかし、発言内容は悪くない。
 9月に入ってから、話し合いの授業をほとんどやっていない。
 今日から、再スタート。

 ◆委員会
 今日は、卒業アルバムに載せる写真を撮る日。

 
by sugitecyan | 2007-10-02 21:08 | Rokusen(ろくせん)
<< ろくせん 10月3日 ろくせん 9月27日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧