人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

ろくせん 8月28日


 ろくせん  8月28日(火)

 ◆校門でのあいさつ
 2日目は、どうだろうか。

 昨日より、よくなってきている。
 声を出す子は、声を出している。
 迂回する子、目を合わせない子もいる。
 7月はいまいちだった子が、自分からあいさつをする。

 昨日がよかったから、今日がいいとはかぎらない。
 昨日がよくなかったから、今日もよくないとはかぎらない。
 子どもは、日々変化している。
 全体的によくなってきた。

 今日から、中学生が仲間入り。
 職場体験学習である。
 うちのクラスに弟がいる子である。
「弟がいてもいいの」
「いいです」
 弟の方もオーケー。
 仲良し兄弟である。

 ボランティアの中学生を紹介。
 自己紹介。

 ◆朝のあいさつ
 一人ずつあいさつ。
 昨日にくらべると、ぐんとよくなってきた。
 8割の子は、元のレベルに戻った。
 全員であいさつ。

 ◆音読 1
 『雨ニモマケズ』の音読。
 スタート前に、意識させる。
 ・表情
 ・口の開け方
 ・その他
 今の段階では、口の開け方を重視する。
「雨ニモマケズ」
 子どもたちの音読が始まる。
 昨日にくらべ、口が開いている子が多い。
 よくなっている。
 早速指導開始。
 ・リズム
 平たんな読みを変える。
 教師が見本を示す。
 まねさせる。
 しかし、すぐまねすることができない。
 リズムというのは、けっこう難しい。
「雨ニモ」を、速く読ませる。
 一氣に読ませる。
 ちょっと速すぎる?というくらいがいい。
 ・声を支える
 腹筋を使っていないので、語尾が下がる。
 語尾を下げないようにいう。
 見本を見せる。
 まねさせる。

 ◆音読 2
 『ともだちはいいもんだ』
 表現読み。
 1回読ませる。
 昨日よりよいが、まだ平たん。
 見本を見せる。
 まねさせる。
 口のよく開いている子をほめる。
 見本をやらせる。

 ◆歌
 『ともだちはいいもんだ』
 ・口の開け方
 指3本使い、口が開いているかどうかをチェックさせる。
 わかりやすいところからはじめる。
 今日は、指導にすぐ反応。
 ・響き
 鼻の奥を響かせる。
 額に響かせる。
 ・つなぎ
 フレーズとフレーズのつなぎ
 思ったよりも20パーセントのばすつもりで歌う。

 歌も復調してきた。

 ◆漢字
 「カタカナ探し」
 国語の教科書(下巻)を使い、カタカナの入っている漢字を見つける。
 下巻の教科書を使わせるところが、ポイントである。
 教科書内容にふれることになる。
 これが、あとで効いてくる。

 ★漢字 2
 中学生対小学生
 「巣」の中に入っている漢字探し。
 定番の問題である。
「やったことがある」
 という子に一言。
「何度やってもいいんですよ」
 例を挙げる。
 私は、30回以上読んでいる本がある。
 毎回、線を引くところが違う。
 力がつけば、意識が変われば、見えないところが見えてくる。
 1回で終わりというのは、わかっていない人のいうこと。
 何度やってもいいのである。

 ◆言葉遊び
 ○き
 (例)
 晴れ・くもり・あめ   てんき
 かぜをひいたかな    びょうき
 あらがきゆいちゃん   ぽっきー(笑)

 創作は、けっこう難しいらしい。
 考え込む子が多かった。
 1つも思いつかない子もいる。
 ペーパーテストとは、別の能力である。
 
 一人ひとつつずつ発表。
 みんなで答える。
「おいしい」
「?」
 これくらいのヒントだとわからない。
「モンブラン、イチゴの」だとわかる。
 答えは、「けーき」である。

 ○か も取り上げる。

 創作が難しいことがよくわかった。
 このような力を身につけさせたい。

 ◆体育
 水泳
 水泳記録会に向けての練習。
 タイムを計る。
 一人ずつ個別指導する。
 すぐうまくなる子、変わらない子にわかれる
 二極化している。
 アドバイスを素直に聴く子は、動きが変わる。
 軽く聴いている子は、かわらない。
 特に、平泳ぎの足は、意識するかどうかが決定的。
 ほとんどの場合、意識しないで泳いでしまう。
 上達は、指導者の腕、そして、その子の性格、思いの強さによる。

 ◆給食準備
 後片付けをしていたため、かなり遅れて教室に戻る。
 子どもたちは、食べないで待っていた?
 いままでにないことである。

 給食を食べ始めたのが、12:45。
 時間を延長する。

 ◆片付け
 片付けは、事前指導をする。
 昨日よかった点
 できていなかった点
 を話す。

 今日やること
 ・前に立つ。
 (例)スプーンを入れるところに一人立つ。
    きちんと入れない場合、なおす。
 ・班で点検する。
 昨日は、きちんと点検した班とそうでない班があった
 全部の班が点検するだけでも違ってくる。
 ・みかんの返し方
 皮のむき方は、以前指導してある。
 ちぎらないでむく。

 今日は、きれいだった
 少々乱れても、前にいる子がすぐ直す。
 みかんの皮をちぎっている子はいなかった。
 きれいにまとめ「御美」として返す。

 ◆水泳記録会について
 ・エントリー
  種目は、25メートル自由形、平泳ぎ
      50メートル自由形、平泳ぎ
 どれか1つにエントリーする。
 ・調整
 かたよりがありすぎる場合、調整する。

 ◆運動会のスローガン決め
 ・班ごとに決める。
 ・キーワードを出す。
 ・スローガンをつくる。
by sugitecyan | 2007-08-28 22:19 | こくせん
<< ろくせん 8月29日 ろくせん 8月27日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧