人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

ろくせん 5月17日


  ろくせん 5月17日(木)

 ◆朝のあいさつ
 あいにくの雨。
 天氣が悪いと、あいさつががくんと落ちる。
 無視、声量ダウン…
 はたして、今日はどうだろうか。

 雨天の日?と思えるくらい、影響を受けなかった。
 けっこう激しい雨が降っている。
 5分立っていると、靴に水がしみこむほどである。
「おはようございます」
 いつものように声をかける。
 ・ちょっとストップ
 ・いっしょにあいさつ
 このようにすると、声を出す。
 目が変わってきた子もいる。
 ちらっとしか見なかった子が、じっと目を見るようになってきた。
 あいさつを楽しみにしているのである。
「おはようございます」
 雨を吹き飛ばすいい声が出ている。
 同時にあいさつすると、すごい声が出る。
 通勤の方が、振り返る。
 近所迷惑か(笑)
 今までずっと無視をしていた子が、自分からあいさつ。
 しかも笑顔で。
「おっ、初めてあいさつしたね。いいねー」
「先生、対決しよう」
「毎日対決しよう」
 どっちの声が大きいか、対決するのである。
 途中、Hくんがやってきた。
 その子は、きつねのかさをさしていた。
 それを借りる。
「おはようございます」
 子どもたちは、みんな笑っている。
 杉渕ときつねのかわいいかさが、マッチしていないからだろう。
 これはいい。
 かわいいかさをさすだけで、みんな笑顔になる。
 あいさつの声も出る。
 どこに売っているのだろう?
 このかさがほしい。
 効果的なグッズである。

 終わると、のどが痛かった。
 今日も全力であいさつした。

 ◆ユニセフ集会
 今日は、ビデオを見る。
 ユニセフ関係のビデオである。
 ・女の子は学校に行けない
 貴重な労働力、「学校に行く必要なし」
 主人公の女の子は、勉強したくてしたくて…
 代わりに、飼っているおうむを学校へおくる。
 おうむが九九を覚えて帰る。
 女の子がそれを習う。
 こんな感じのストーリーである。

 感想をいわせる。
 低調。
 感想になっていない子が多い。

 今、自分たちが学校に通えるのは当然のことか。
「学校いやだな」
「勉強したくないな」
 これは、ぜいたくな悩みではないのか?
 いい機会なので、考えさせたい。

 人間、当然だと思っていることは考えない。
 空氣の大切さ、水の大切さ…
 最初からあるものについて、感謝することは少ない。
 だから、文句ばかりいう。
 世界をしり、認識を新たにしよう。

 ◆家庭科
 1、2校時は、家庭科。
 途中、2回ほど見にいく。
 姿勢のよくない子を、指導。

 いろいろな学級を参観する。
 横から見ると、よーくわかる。
「くろちゃんだ」
 私が入るとくずれてしまう(笑)
 早々に退散する。

 若い先生には、あとでワンポイント指導。

 ◆算数
 問題が起こり、教室にいくのが遅くなる。
 その間自習。

 今日は、子どもたちの実力がはっきりした日だった。
 私ではない。
 自分で自分の力がわかったのである。
 認識が変わったといってもいいだろう。

 ◆国語

 ★一人ひとりあいさつ
 朝ではないので、「お願いします」
「見本をやる人」
 男子5人が挙手する。
 見本をやらせる。
 氣合が入っている。
 続けて、順番にやる。
 声を出す子、出さない子にはっきり分かれてきた。
 二極化である。
 声を出さない子に聴いてみる。
「Sさん(この子のとなりの子 やはり声を出さない)が声を
 出したら、声を出しますか?」
「?」
 その子は、日記に書いた。

  私が出したら、Sさんも出すかなあ?
  気になる!!
  たぶん出すと思うけど……
  これから、少しずつ声を出していきたいと思います。

 ポイントは、Sさんとの関係である。
 どちらかが変われば、2人とも変わる。
 私がアプローチしているのは、Kさんのほうである。

 今日は、余り声を出していない子を指導しない。

 ★みんなであいさつ
 全員でやると、声が出る。

 ★発声練習
 細かな点を指導する。
 「サ行」が難しい。
 ・歯の間から息を出すようにする。
 そうしないと、「サ」が「サア」という感じになってしまう。

 ★音読 『翼をください』
 音読と歌。
 ワンフレーズ。
 前より声が出てきている。
 口の開け方を指導。
 上手だった子を見本にする。
 歌がブレイクする日が近いかもしれない。

 ★10枚作文
 最初に、枚数をチェックする。
 最高は20枚。
 しんがりは、2枚。
「○○くん」
「2枚目です」
 受けたのは、私だけ。
 どう見ても二枚目には見えないのだが…

 ◆給食
 給食準備。
 9分53秒。
 10分近くかかっている。
 出だしが遅かった。
 
 ◆サイレントタイム
 まだしゃべる子がいるが…
 全体的には、すごく静かである。
 ずいぶん変わってきたと思うl。
 こうなってくると、しゃべる子がつらくなる。
 その子だけが、目立つからである。

 ◆掃除
 自問清掃。
 子どもたちの意識は、変わってきている。
 もちろんしゃべる子はしゃべる。
 その子が目立つようになってきた。
 私は、廊下の上窓、トイレなどを掃除する。
 汚れがこびりついているので、やりがいがある。


 ◆休み時間
 雨なので内遊び。
 珈琲を飲んだら、すぐ教室に戻る。
 教室では、静かに遊んでいた。
 教室にいない子が問題か(笑)
 前は、騒ぎまくっていた。
 そのことを考えれば、大きな成長である。

 ◆総合
 『日光自然教室』に向けて
 班ごとに打ち合わせをする。
 問題勃発。
 ある男の子が泣いている。
 話し合いに加わらない。
 事情を聴いて納得。
 前回の話し合いで、班長になった。
 しかし、もう一度決めることになり班長になれなかった。
 そのことが納得できなかったのである。
 話し合いに介入する。
 ・前回、彼が班長になったという証拠を見せる。
 ・どうして、決まっているのにもう一度決めたのか?
「…」
 単なるわがままである。

 その子に聴く。
 3人立候補して、自分がなれなかったら→ふてくされない。
 とのことだった。
 決まったにもかかわらず、もう一度決めることになったのが納得
 できないのである。

 筋を通す。
 教師の権限で、班長は前回決めたとおりにする。

 班ごとの話し合い→目当て決め
 係の顔合わせ→話し合い

 ◆体育
 雨で校庭が使用不可能。
 違うことをする。
 
 ◆振り返り

 1 ユニセフのビデオを見て
 当然と思っていたことが、実は違っていた。
 そのことについて書く。

 2 算数 ミスについて
 たくさんのミスをした。
 どうしてミスをしたのか(実力がないからに他ならないのだが…)。
 何を感じたのか。
 そのままにしておけば、すぐ忘れる。
 また同じミスをする。
 失敗は失敗のままである。
 学ぶ子と、何も学ばない子との分岐点。

 3 自問
  A サイレントタイム(給食終わりの5分間)
  B 自問清掃

 それぞれ1枚ずつ、計3枚の「振り返り」を書く。
 この「振り返り」そのものが、自問である。


 ◆学芸的行事委員会

 
by sugitecyan | 2007-05-17 22:47 | Rokusen(ろくせん)
<< ろくせん 5月18日 ろくせん 5月16日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧