人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

ろくせん 5月15日


  ろくせん 5月15日(火)

 ◆朝のあいさつ

 定刻に門に立つ。
 ちょっとやり方を変える。
 いよいよしかける。
 無視して通り過ぎる子を止める。
 ※4月からずっと無視している子。
 あいさつをする。
 声が小さい子を止める。
 ※ほとんど、わがクラス。
 いっしょにあいさつをする。
「せーの、おはようございます」
 同時あいさつを増やす。

 あいさつが変わった。
 今日は、声を出す子が増えた。
 同時並行はもちろん。
 自分から大きな声で「おはようございます」
 こういう子が増えた。
 成長の兆しか?

 ◆パワーアップタイム
 ・一人ひとりあいさつ
 ・全員であいさつ
 ・発声練習
 ・漢字超高速読み
 ・漢字表現読み
 ・10マス計算
 ・歌 『翼をください』
  発声練習
  響き
  口の開け方
  などなど。

 ◆国語
 ・10枚作文の3回目
 終わった子1人。
 この子は、15枚書いた。

 ・詩の解釈と音読

 ◆理科
 キーワードは、「吸収力」。

 ◆体育
 今日は、体育館体育。
 ・準備運動
 きちんとやらせる。
 4月にくらべ、型が決まってきた。
 正しい形でできるようになってきている。
 これくらいのことでも、形になるには時間がかかる。
 意識の問題。
 体の問題。
 ・ストレッチ
 これも型が決まってきている。

 走り高跳びの導入。→ジャンプの練習。
 いろいろなリレー
 すべて、男女対抗でおこなう。
 日光自然教室の班でおこなう。
 いろいろなところで、日光の班を活用する。
 体育でも国語でも、いつでもどこでも。

  往路 走る→平均台を飛び越える→走る→コーンを回る
  復路 走る→平均台をくぐる→走る

  往路 途中まで背走→走る→コーンを回る
  復路 走る→シュート→走る

 2人組
  往路 馬跳び それぞれ2回ずつ跳ぶ→走る→コーンを回る
  復路 走る→シュート→走る

  往路 馬跳び 跳んでくぐる(それぞれ1回)→走る→コーン
  復路 走る→シュート→走る

 全員で馬跳び

 ★基礎・基本
 前まわりと側転
 日光の班でおこなう。
 それぞれ、2回ずつ。

 ◆総合
 日光の調べ学習。
 日光の歴史、自然について個人で調べる。
 レクレーションについて。
 まだ係は決まっていないが、前段階としておこなう。
  個人でレクの内容を考える。
    ↓
  日光の班で話し合う。
 
  内容は、次の2つである。
   1 バスの中でのレクレーション
   2 宿舎でのレクレーション
     ※宿舎のレクは、大きな体育館でおこなう。

 集まったらすぐ話し合い…これが難しい。
 やることはわかっているのに、しゃべる子がいる。
 違うことをする子がいる。

 急に天氣が悪くなる。
 空が真っ暗になり、稲光が走る。
 ホラー映画によくある場面である。
 多くの子は、学習を中断。
 窓の外を見る。
 続いて雨が降り出す。
 稲光と土砂降りのシンフォニー。
 どんな状況でも集中できるようになれば一流。
 状況に左右されるのは、実力ない証拠。

 ◆給食準備
 給食準備、このところ10分オーバーが続いている。
 あまりにも遅い。
 時間がかかりすぎる。
 今日から指導を入れる。
 ・口を閉じておこなう。
 ・何をしたらいいか考える。
 ・全員で協力して準備をする。
 など。
 チャイムが鳴り終わったらスタート。
 話し声がしない。
 さっと取りに行く。
 いつもと違う雰囲氣である。
 当番以外の子も手伝う。
 速い。
 その氣になると、力を発揮する。
 がんばってもできないわけではない。
 記録は、5分26秒。
 ようやく、杉渕学級の時間になった。
「はやい!」
 子どもたちは、あまりの速さにびっくりしていた。
 自分たちが、こんなにはやくできるとは思っていなかったのだろう。

 ◆サイレントタイム
 終わりの5分間は、「サイレントタイム」
 黙って静かに過ごす時間である。
 読書、学習のまとめ、その他いろいろ。
 5分連続は難しいので、1分×5セットおこなう。
 係の子が手を挙げる。
 スタートの合図である。
 1分間口を閉じる。
 係の子が手を挙げる。
 終わりの合図である。
 これを5回くり返す。
 今日は、驚くほど静かだった。
 1分なら何とかがまんできるのである。

 ◆給食片づけ
 先生に見せてから片づける。
 今日のポイントは、パンくず。
 そのまま返している子が多い。
 きちんと、パンのケースにくずを入れてから返す。
 このことを、指導する。
 教師に見せるとなると、意識が変わってくる。

 ◆掃除
 自問清掃。
 はじまったところで、私が声を出してしまった。
 何度もしゃべっている子を注意する。
 初期の頃のコツは、一人でやることである。
 友だちの近くに行くと、ついついしゃべってしまう。
 一人でやれば、しゃべる人がいない。
 教室もようやくきれいになった。
 ※第一段階。
 廊下の窓、ドア、トイレなどをきれいにする。
 15分あると、かなりのことができる。
 5年生も、先生に叱られていた。
 あまりにしゃべるので、先生の堪忍袋の緒が切れたのだろう。
 おーいいぞ!
 たまにはいいだろう(笑)
 自分を正当化する私であった。

 ◆自学ノート
 そろそろ、取りたてをする。
 さぼる子はさぼっている。
 親に「宿題はないよ」といっている子もいる。
 そろそろしめる。

 ◆算数
 ・分数の計算
 ・分数のかけ算
  最後に約分をする方法 復習
  途中で約分をする方法 今日教えたこと
 ・分数のわり算
 ・解き方
 ・計算パズル

 ◆帰りの会
 歌 『翼をください』
 口が開くようになってきた。
 声はきれい。
 声量もアップしている。

 ◆クラブ
 私が担当するのは、サッカークラブ。
 担当教師は3人。
 今日は、昼の雷雨のため校庭使用できず。
 室内でおこなった。
by sugitecyan | 2007-05-15 22:55 | Rokusen(ろくせん)
<< ろくせん 5月16日 ろくせん 5月14日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧