人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

こくせん 10月10日


 こくせん  10月10日

 ◆始業式
 実感がわかない。
 氣持ちの切り替えが難しいと感じた。
 代表児童の2人は、マイクなしで代表の言葉。
 すばらしかった。
 マイクを使わない、マイクに頼らないという意識よし。
 肉声のほうが、集中する。
 
 校歌、声が出ていない。

 6年生の壮行会練習。
 12日は、連合運動会。
 当日朝、壮行会が行われる。
 その練習。
 応援の声が出ていない。

 ◆4年1組
 始業式のため、授業時間は半分。
 ★あいさつ
 声が出ていない。
 3分間長なわ跳びで、250回を目指すクラス。
 全員が全力を出さないと、250回は行かない。

 ★音読  『おおきな木』
 学校公開で発表する詩の練習に入る。
 声を出すことからはじめる。
 小さすぎて話にならない。
 最後は、ほとんどの子が声を出した。
 一人だけ不合格。
 ・「おおきな」の表現
 ・強弱
 ・緩急
 ・いろいろな読み方

 ◆1年3組

 学校公開での音読。
 1年生は何にするか。
 学級ごとに教材を変えてもいい。
 と思っていたら…
 1年生の先生方から「決まったわよ」
 『ひかるまんげつ』という詩に決まったそうである。
 前期に音読させているとのこと。
 子どもたちは、覚えているそうだ。

 
 【授業開き】
 ★あいさつ
 いきなり「きりん」
 ひっかかった子が立つ。
「きりぎりす」
「きりまんじゃろ」
「きりつ」
「遅いなー。こうやってさっと立つんです」
「いくよ…」
「きりん」(笑)
 見事にひっかかる。
 さすが、1年生。
「きりつ」
「はじめます」
「お願いします」
 声が出ている。
 さすが、1年生。
 ・あいさつ
 ・声
 ・姿勢
 ・態度
 などの指導を入れていく。
 いずれも、楽習。 

 ★音読
 学校公開で発表する詩を音読させる。
『ひかるまんげつ』
 1回目は、何も言わないで読ませた。
 実態調査である。
 どならない。
 声が落ちない。
 きれいである。
 ふつうの1年生とは、えらい違いである。
 いけそう。
 「まんげつ」で遊ぶ。
 「三日月」といわせる。
 次に、「まんげつ」といわせる。
 「きれいなまんげつ」
 ※「きれいな」は、心の中で。
 ・きれいな「まんげつ」
 ・大きな「まんげつ」
 ・明るい「まんげつ」
 などなど。

「まだかな みんなどきどき」
  1 ちょっと待っている
  2 待っている
  3 すごく待っている
 それぞれ、表現させる。
 教師が見本を示す。
 まねさせる。
 どれがいいと聴くと、全員が「3」

 その他、たくさん指導する。
 1回目でこれだけできるのは、ベースがあるから。
 ・強弱
 ・緩急
 ・視線
 ・その他いろいろ
 
 
 ★音読 2 『ひろがることば』
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「おはよう。」は ┃
┃ ことば ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 「おはよう」を、いろいろないい方で表現する。
 ・大きな声で
 ・元氣いっぱいで
 ・やさしく
 ・あたたかく
 ・見つめ合って
 ・その他いろいろ

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 「だいすき。」も ┃
┃ ことば ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 これも、いろいろないい方で表現する。
 教師が見本を示す。
 子どもはまねをする。
 
 これも、たくさん指導する。

 ★音読 3  『てんとうむし』
 いろいろな読み方で音読。
「いっぴきでも」を強調。
「ちいさくても」を内緒話の声で。
 などなど、たくさん音読させる。
 解釈につなげる。
 予告のみ。

 【解釈】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ だれが話しているのですか。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1 ぞう
 2 てんとうむし
 3 人

 2を選んだ子が多かった。
 3は少数。
 1は、0人
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ぞうとてんとうむし、どちらが大きいですか。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1 ぞう
 2 てんとうむし

 全員が、2を選ぶ。
 当然だろう。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ どのくらい大きいですか。           ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1 少し大きい
 2 大きい
 3 すごく大きい

 これも、全員が3を選んだ。

 ★音読 4『木』

「木は いいな」を中心に音読。
 
 「木に なりたい」
 どのくらいなりたいのか。
 1 少しなりたい。
 2 なりたい。
 3 すごくなりたい。


 ★読解 『はたらく じどう車』
「『はたらく』のは、だれですか」
 1 人
 2 自動車
 3 両方(人と自動車)

「働く自動車には、どんなものがありますか」
 ・パトカー
 ・ダンプカー
 ・救急車
 ・バス
 ・消防車

「では、『遊ぶ じどう車』にはどんなものがありますか」
 ・三輪車
 ・一輪車
 ・自転車
 これらが自動車にはいるかどうかが問題になった。

 今日は、導入なのでふるだけ。


 だいけんとう(題検討)


 ★漢字
 漢字探し
 定番の図形を提示する。
 「漢字を探そう」


 ◆2年3組

 ★音読 『きつねのおきゃくさま』
 学校公開に向けて練習。
 子どもたちは、教材文を覚えている。
 だから、表現の練習に集中できる。
 細かなところまで指導する。

 ★読解 『さけが大きくなるまで』
 基本的な読み取りか?
「さけ」と板書。
「『さけ』って、知っていますか?」
「知ってる」
 ホントかいな?
「酒」と書く。
「その『さけ』じゃない」
 ・飲酒運転
 ・酒の害
 について話す。

 「鮭」と書く。

 「鮭は、どこにいますか」
 1 池
 2 沼
 3 プール
 4 川
 5 海
 6 湖

 問題を出しながら、漢字を教える。
 「池」「沼」「湖」など。

 考えは、次のようにわかれた。
 1 川
 2 海
 3 両方

 教科書を見させる。
 →「両方」

 それでは
  川→海
  海→川
 どちらだろう。
 意見が2つにわかれた。



 ★読解 2 『わらわれたっていいのです』
 導入として、変換クイズ。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ はしがいい。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「どういう意味?」
「どういう意味でしょう」
「先生、どのはしですか」
「食べる『はし』」
「渡る『はし』」
「はじっこの『はし』」
 ・箸
 ・橋
 ・端

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ かねちゃんが おしっこもらしてなきました。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 わざと、ある部分を抜かして提示する。

 指名なし発言。
 ・かねちゃんは、はずかしくて泣いた。
 ・新しいパンツを濡らしちゃって泣いた。
 ・怒られて泣いた。
 ・おしっこを漏らして怒られると思って泣いた。
 ・シーツや布団をぬらしてしまったので泣いた。
「先生、かねちゃんはどこで泣いたの?」
 核心を突く質問である。


 ◆6年2組

 ★あいさつ

 ★漢字変換クイズ
 「かくしごと」
 ・書く仕事
 ・各仕事
 ・隠し事
 ・蚊串ごと
 ・核死事
 ・核死ごと
 ・角仕事

 ★音読 『イナゴ』
 学校公開に向けての練習。
 今日は、次元が変わった。
 今までとは別人。
 私だけにわかること。
 急激に成長した。
 車でいえば、排氣量が変わったということである。
 声のコントロールができるようになってきた。
 いい感じである。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ああ 強いいきものと                 ┃
┃ よわい生きもののあいだを             ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
 のところで、「ああ」を取りあげる。
 一人ずつ音読させる。
 合格者は、5人。
 残りはカラスのような感じだった。

 ★読解 『川とノリオ』

 今日は、「冬」のところを取り上げる。
 ・倒置法
 倒置法を教える。
 ・文の形
 ・使う意味
  とう置法を使うことにより、文のリズムを変える。
  強調、その他。

 【対比】
 対比しているものは何ですか?

 三連休あけのせいか、反応がよくない。
 そこで、例を出す。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ノリオ⇔タカオ                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 ノリオとタカオを対比させる。
 ・タカオには父ちゃんがいるけど、ノリオには父ちゃんがいない。
 ・タカオは二人、ノリオは一人。
 ・タカオは父ちゃんといっしょで楽しそうだけど、ノリオはさびしそう。
 ・タカオは幸せだけど、ノリオは幸せではない。
 ・タカオの父ちゃんは、生きて帰ってきたけど、ノリオの父ちゃんは
  死んでしまった。
 ・タカオはノリオのことが気にならないが、ノリオはタカオのことが
  気になる。
 ・タカオは明、ノリオは暗。
 ・幸せと不幸の対比。
 ・楽しさとさびしさの対比。
 ・その他いろいろ。
by sugitecyan | 2006-10-10 22:17 | こくせん
<< こくせん 10月11日 こくせん 10月6日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧