人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 1月27日


  あやせん 1月27日(木)

 連日飲み会(笑)
 飲み杉になっている。
 夕方までめいっぱい仕事。
 朝早く起きて仕事。

 車中で、構想を練る。
 「A小まつり」の構想。
 一大イベントである。
 わがクラスは、「AKB44シアター」
 「演じる」お店である。
  A…あかるく
  K…かしこい
  B…美男美女

 ◆演目
 ・音読
 ・歌
 ・英語の読み聴かせ
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』
 ・SOHRAN

 場の設定。
 ひな壇→教材室に眠っているいすを使う。
     今日、セッティングしてみる。
 プログラム 確認
 練習

 学校到着。
 仕事にかかる。

 教室へ。
 欠席2人。

 ◆あいさつリレー&あいさつ
 8:30のチャイムと同時にはじまる。
 放送が入る前に、あいさつ終了。
 班学に入ろうとするのを、止める。

 ◆集会
 インフルがはやっているので、放送集会に変更。
 「A小まつりの紹介」集会である。
 インタビュー形式でおこなった。
 わがクラスは…4人出るはずだったのだが…
 1人。
 担当の先生に、「1人だけ」といわれたのだろう。
 予定していたパフォーマンスができない。
 平凡な紹介に終わってしまった。
 残念。

 ◆班学
 集会後、すぐ班学スタート。

 ◆A小まつりの準備

 ★ステージをつくる
 教材室から、いすを持ってくる。
 ※理科室、図工室で使われているいす。

 セットする。
 ・たてる
 ・横にする
 どっちがいいか。
 高さと安定感を見る。
 →横に決定。
 背が低い子は、前に立たせる。

 ★やってみる
 本番と同じ立ち位置でやってみる。
 ・立ち方
 ・並び
 ・声量
 ・響き
 ・その他いろいろ
 をチェックする。

 本番と違うのは、まわりが静かなこと。
 本番は、廊下が騒がしくなる。
 入り口は、しめるわけにはいかない。
 喧噪の中で、音読したり歌ったりしなければならない。
 サッカーでいえば、アゥエーでの戦い。
 条件がよくない中、どのくらいできるか。
 真の実力が問われる。
 子どもたちに、そのことを告げる。

 静かな中、本番を想定して練習できるか?
 高度な練習である。

 ついでに、「一日公開」用の並びもやってみる。
 ・35人、2列に並べるか。→並べる。
 ・声の出、響きなど。

 ●本番を想定した練習
 ・場…本番と同じ場にする。
 ・客…「見られる」。
 ・状況…最悪の状況(廊下が騒がしい)

 3つの負荷をかける。

-------------------------------------------------------------

 2月25日「一日公開」
 6校時にやる予定だが…
 ちょっと考えよう。
 この時期、乾燥している。
 疲れてくる6校時は、声の出が悪くなる。
 前の年の6年生は、できがイマイチだった。
 声が出なかった。
 4校時にするか?

 ◆一日公開
 ★発表
 演目(予定)
 ・表現読み
 ・英語の読み聴かせ
 ・歌
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』
 ・SOHRAN

 並びも、AKB方式をとる。
 やる氣と実力がある子が真ん中(笑)
 固定ではない。
 毎日変わる。

-------------------------------------------------------------

 ★本番を想定した練習
 ステージを使って練習する。
 1,2,3班がステージで練習。
 4,5,6班は、教室の半分で練習。
 並行して練習する。
 ステージは、交代で使用する。

 先ほどは、静かに見ていた。
 今回は、同時並行練習。
 喧噪の中、ステージで練習。
 本番に向け、いい練習になる。

 ステージ使用時間は、5分。
 5分たったら、交代する。

 まだ、打ち合わせができていない。
 打ち合わせ→練習ではない。
 「練習→打ち合わせ」という方式。
 実際になると、不具合、不都合がわかる。

 演目一つとっても、まだ詰められていない。
 表現レベルは、白紙。
 たとえば、歌い方。
 音読の強弱。
 共通理解していないと、ダメである。
 今、とんでもない高度なことに挑戦している。
 子どもたちは、そのことを知らない。

 ◆アンケート
 都教委から依頼されたアンケート調査に協力する。
 「インターネット・携帯電話の利用に関するアンケート調査」


 ◆20分休み


 ◆10年次研 研究授業
 国語、説明文。
 3年生の先生の授業を見に行く。
 いろいろなことが見える。
 グループ学習の時、フリーズした子を助ける。
 説明の補助。
 探してきた絵文字
 (例)
 ・どこで見つけたの?
「家の近く」
 これでは、わからない。
「お店、道路?」
「道路」
「人が通る歩道ですか。車が通る車道ですか?」
「車道」
 ところどころ、戦場カメラマンの口調で(笑)

 ・誰が見るの?
「…」
「歩いている人、運転している人?」
「運転している人?」
 まとめていわせる。
 ・道路で見つけました。
 ・車道です。
 ・運転している人が見ると思います。
 フリーズしていた子が、笑顔で説明。

 よく練られたていねいな授業。
 途中の揺さぶりもよかった。
「えっ」
 子どもたちが集中。
 エネルギーが出てきた。

 文章にとらわれすぎると…
 「イメージ」が飛んでしまう。
 認識は、イメージがメイン(杉渕説)。
 わかりやすい、わかりにくい。
 →その人による。

 一斉授業の中では、「誰が見るのか」に触れなかった。
 全部の人か。
 運転手か。
 対象をはっきりさせる必要がある。
 以下、略。

 ていねいな授業。
 机間巡視で、個別指導。
 板書、掲示の工夫。
 実物投影機の使用。
 ビジュアルで、わかりやすい。

 子どもたちのエネルギーを引き出したい。
 ・返事
 ・発言、発表時の声
 が小さい。

 「土台」をつくることが大切だと思う。

 子どもたちは、自習。
 ★算数(10)
 ★漢字テストづくり(10)
 ★指名なし発言(15)
  社会
  理科
 ★演目の練習(10)

 ◆英語
 「A小まつり」とリンクした授業。
 英語版『おおきなかぶ』。
 ひさしぶり。
 前回と、分担箇所が変わっている。
 うまく読めるとは限らない。
 リセットされている子もいるだろう。

 台本を配る。
 最初の5分。
 声を出している班が少ない。
 5分後、発表させたのだが…
「……」
 練習→話し合い
 ができていない。
 台本の製本で終わっている班もある。
 無駄な時間である。
 まだまだ、時間感覚が育っていない。
 ・今何をやるべきか。
 優先順位が、間違っている。
 2度目の5分。
 今度は、全班声を出している。
 声を出して練習すれば…
 できないところ、うまく読めないところがわかる。
 そこを練習すればよい。
 ・焦点化しなければ、練習にならない。

 ようやく、エネルギーが出てきた。

 ◆タイムを計る
 「A小まつり」の時間は、前半後半とも40分。
 演目の時間は、30分くらいになるだろう。
 わかっている演目の時間
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』 12分
 ・SOHRAN          5分

 ・音読
 ・歌
 ・英語

 ★英語 『おおきなかぶ』
 だいたい3分くらい。→4分 ※「つなぎ」時間を入れて

 ★歌
 『スマイルアゲイン』 3分
 『ビリーブ』     4分
 『エール』      2分

 ★音読
 『雨ニモマケズ』   1分
 『いろいろな詩』   1分

 合計すると、30分くらいになるだろう。
 ※それぞれ、ちょっとずつ演目が違っている。

 ■1,2,3班の演目
 ・歌 『スマイルアゲイン』    (3)
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』 (12)
 ・SOHRAN          (5)
 ・音読 『雨ニモマケズ』     (1)
 ・歌 『ビリーブ』        (4)
 ・英語『おおきなかぶ』      (4)
 ・SOHRAN          (4)
                 計 33分

 「SOHRAN」を2回上演するのが特徴。


 ■4.5.6班の演目

 ・歌 『ビリーブ』        (2)
 ・『ぞうれっしゃがやってきた』 (12)
 ・SOHRAN          (5)
 ・英語 『おおきなかぶ』     (4)
 ・音読 『雨ニモマケズ』     (1)
     『いろいろな詩』     (1)
     『大きな木』       (1)
 ・歌 『スマイルアゲイン』    (3)
    『YELL』        (2)
                 計 31分

 なんとかなるだろう。
 ・構成→オーケー
 ・プログラムの時間→オーケー
 大枠は決まった。
 あとは、練習である。
 ちょっとした演出があるといい。

 ◆給食
 今週は、「もりもりウイーク」
 今日も、完食!
 それはよかったのだが…
 「ごちそうさま」がなかなかできない。
 2度注意されてもダメ。
 ということで、正規の時間で行動。

 ◆昼学
 個人学習。

 ◆掃除
 1:10~1:25まで。
 動き出しが、鈍い。
 先ほどと同じ。
 「声かけ」の子がいまいち。
 声かけなしにきちんとする。
 今日は、できていない。
 ・「ごちそうま」の前
 ・掃除の前
 「前」つまり、心構えができていない。
 心のスピードが×××。
 いつもとえらい違いである。

 掃除はていねいに。
 杉渕流の「三度掃き」。

 昨日は、安全点検日。
 今回の担当は、北校舎の2階。
 1つだけ、飛び抜けてきれいな教室があった。
 掃除が行き届いている。
 見ると、「少人数算数教室」。
「4組の担当ですね」
と学年の先生。
 毎日きちんと掃除していることがわかる。

 終了時刻まで、めいっぱい掃除。
 掃除に終わりはない。
 やることは、いくらでもある。
 だから、時間を決めてやるのである。

 ◆読書タイム


 ◆図工
 私は、3年生のある学級へ。
 補教である。
 授業をする。
 ・口に2画加えて漢字をつくる。
 ・カタカナの入っている漢字探し
 盛り上がりすぎるくらい、盛り上がった。
 このクラスは、きちんとしている。
 先生の魅力でまとまっている。
 しかし…
 私が授業すると…
 眠っている力を覚醒してしまう。
 いつも静かなクラスが一変(笑)

 「子どもたちは、いろいろな顔を持っている」
 ことを実感。
 何を引き出すからは、教師次第。

 6校時は、空き時間。
 仕事をする。
 『スマイルアゲイン』のカラオケを探したが…
 見つからなかった。
 家内に頼むと…高くつく(笑)
 音楽の先生は、特活主任でもあり今猛烈に忙しい。
 あきらめよう(笑)
by sugitecyan | 2011-01-27 19:54 | あやせん
<< あやせん 1月28日 1月27日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧