人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 12月21日


  あやせん 12月21日(火)

 3:30に起きる。
 メールの返事。
 仕事。
 いつものように、朝風呂読書。
 犬の散歩。

 子どもたちを起こす。

 早めに家を出る。
 さほど、寒くない。

 車中で、教材研究。
 通勤時間は、ゴールデンタイム。
 最速でも、1時間30分はかかる。
 新幹線なら、名古屋まで行ける(笑)
 仕事時間だと考えれば、苦にならない。
 今日は、保健の授業がある。
 私も「運動」について授業する。
 その構想を練る。

 学校到着。
 仕事をする。

 ◆音楽朝会
 今日は、音楽朝会。
 ※4、5、6年生

 クラスごとに移動する。
 私は、あえて行かない。
 子どもたちに任せる。
 はたして…
 8:25に体育館入り。
 すでに、並んで待っている。
 よし。
 「5分前行動」ができている。
 これで、歌の練習をしていたらいいのだが…
 まだ、そこまで育っていない。
 育ってくると、すぐ練習を始める。

 定刻までに、全員集合できず。
 教室を8:25には出ないと間に合わない。

 定刻を過ぎたところで、音楽の先生が指示。
 全員そろうまで、歌って待っている。
 もっと前から、この指示を出すといい。
 音楽朝会が始まる前に、雰囲氣をつくることができる。

 全員そろってから、あいさつ。
 歌の練習。

 私なら、全員そろったら歌わせる。
 一段落したところで、あいさつ。
 それから指導に入る。

 到着した子どもたちは、ざわついている。
 音楽の先生が指示しているのに…
 あまりにひどいので、私が注意する。
 担任が、各クラスを注意すべき。
 まあ、ざわついていることが問題なのだが…

 音楽の先生の指導は高度。
 最後の部分を取り上げ、声を出させる。
 ・高い声を出す。
 ・盛り上げる。
 練習。
 子どもたちがきちんとしているのなら、すばらしい練習。
 しかし…
 私の見るところ、声を出していない。
 6年生、5年生、4年生というように、学年ごとに歌わせる。
 クラスごとに歌わせる。
 こうすると、どこの学年が声を出しているかがよくわかる。
 ・誰が声を出しているか、誰が声を出していないか。
 きちんと示すことは、大切。
 ワンフレーズずつ歌わせれば、時間はかからない。
 全クラス声を出さないと…
 高レベルの指導は無駄になる。
 手抜きを認めると…
 そこから腐っていく。

 450人もいるのだから…
 もっと声が出ていいと思う。
 今は、出しているクラスとそうでないクラスがある。
 全員が全力ではない。
 残念。

 ◆学年指導
 4年生だけ、ちょっと残す。
 学年合同で歌ったことはない。
 どのくらい歌えるか、見たかった。
 歌わせる。
 地声のクラスあり。
 これを修正する。
 先ほどより声を出しているが…
 140人近い集団の声量としては、ものたりない。
 もっと出るはずである。
 これから、「1/2成人式」に向けて取り組む。
 歌は、その中核といってもよい。
 いろいろな事情があり、まだ学年練習をはじめていない。
 だいたいのことが、わかった。


 ◆学級指導
 自分のクラスだけ残す。
 歌わせる。
 クラスだけの方が、よく響く。
 思ったより、よい。
 男女別に歌わせる。
 『君をのせて』
 グッド。

 全員で歌うと…
 かなり響くようになってきた。

 ◆体育館あいさつリレー
 今日は、体育館で朝学習を行う。
 ・あいさつリレー
 ・あいさつ
 ・ひと班学
 ・班学
 かなり声が出ている。
 広い空間に、負けていない。
 このへんは、育ってきている。

 教室へ。

 ◆あいさつリレー&あいさつ
 ◆ひと班学
 ◆班学

 広いところ→教室へ。
 体育館のイメージをそのまま持ち込む。
 ※いつもは、想像だけ。
 だから、声が大きくなる。
 ときどき、体育館で練習させるのがよい。
 教室だけでは、限界あり。
「声を大きく」
 といってもダメ。
 空間を変えることで、声を出さざるをえない状況をつくる。
 自然に声が大きくなる。

 ◆アンケート
 保健のアンケート調査。
 今日の授業で使うのである。
 ●朝ごはんを毎日食べている。
 ●好ききらいをしていない。
 ●毎食野菜を食べている。
 ■毎日運動をしている。
 ■生活の中でからだを動かしている。
 ■休み時間は外で遊ぶ。
 ▲朝は7時までに起きている。
 ▲夜は10時までにねている。
 ▲いつも、9時間以上睡眠をとっている。

 「食事」、「運動」、「睡眠」3方向からの調査。
 できていれば、丸をつける。
 丸一つにつき、1点。
 あとで、グラフに記入する。

 ◆保健の授業
 保健の先生が、話をする。
 今日やること、めあてなど。
 「育ちゆく体とわたし」

 ★より元気に成長していくためにはどうしたらよい?

 グラフ作成

     食事
    / \
   /    \
  運動 ――― 睡眠

 自分の得点のところに、印をつける。
 それを結び、三角形をつくる。
 目についたのは、「睡眠」。
 0点の子が多い。
 生活のバランスが崩れているのだ。
 私?
 私の場合は、やじろべえ。
 どうにか、バランスをとっている(笑)
 子どもの場合は、正三角形が望ましい。
 「睡眠」が0点。
 今の子の課題かもしれない。
 「成長ホルモン」の話を聴いて、考えるか?
 私の場合、違うことを考えてしまった。
 飲み屋(笑)

 ●食事
 栄養士の先生の話。
 今日は、ほとんど先生の話。
 話としてはおもしろいのだが…
 何度か、子どもに答えさせてもよかった。
 教師の話だけだと、忘れる子はすぐ忘れる。

 ●睡眠
 保健の先生。
 前回の授業は、「休養と睡眠」だった。
 今回は、「睡眠」のみに絞る。
 グラフの提示も、順番を変えた。
 前回…理想→よくない例
 今回…よくない例→理想
 ちょっとした工夫が見られた。
 ※前日、いっしょに教材研究をした。

 ●運動
 私が担当。
 ・「運動」のイメージ
 出されたものを板書。
 育ちがあらわれていた。
 子どもたちから出された意見
 ・走る    ・歩く
 ・跳ぶ
 ・泳ぐ
 ・なわ跳び
 ・持久走
 ・野球
 ・サッカー
 ・スイミング
 ・お手伝い
 ・授業の中で、立ったり座ったり。
 ・階段の上り下り
 ・登校下校中の歩き
 ・掃除

 ・この中で、意識してやっていることはどれか。
 意識と無意識の行動をわける。
 あっ、これも運動か?
 新たな氣づきがある。
 言われて、意識することもある。

 ・「運動」の分類
 (例)
 ・家と学校
 ・体育の授業、休み時間の遊び
 ・通学中
 ・スポーツ、日常活動

 ・「運動」とは?
 代表的な例を挙げる。
 ・心肺機能を鍛える。
 ・筋力を高める。
 などなど。

 ・「運動」についての説明
 「食事」、「睡眠」との関連づけ。

 残念だったのは、保健の先生がいなかったこと。
 嘔吐した子がいるクラスへ。
 戻ってきたとき、授業は終わっていた…
 またしても、かっこいい姿を見せることができなかったわら

 保健の先生がいないので、私がまとめをする。
 ★まとめ
 まとめを書かせる。

 ★発表
 感想発表
 ●「食事」について
 全員起立。
 指名なしで発言。
 発言したら、着席。
 ●「睡眠」について
 指名なし発言。
 時間の関係で、途中で切る。
 ●「運動」について
 指名なし発言。
 ●3つ合わせて
 要所要所で、解説を入れる。
 子どもの発言だけでは、わかりにくいところあり。
 力の弱い子にとって、解説は必要。
 「プロ野球の解説」のようなものだ。
 子どもから出された意見から、キーワードを抽出。
 提示する。
 (例)
 ・「今だからこそ」
 ・「成長期」
 などなど。
 計100近い発言。

 まとめの話。
 ここで、チャイム。
 授業終了。

 書き終わっていない子は、続きをやる。
 ワークシートを提出してから休み時間。

 ◆20分休み
 ・ビデオのかたづけ
 ・授業のミニ協議会
 ・その他いろいろ

 ◆習字
 今日は、本番用の半紙を使う。
 ・字の練習
 ・空間認識
 ・清書
 昨日のことがある。
 時間を意識させる。
 しかし…
 またしても、時間をオーバーした子がいた。
 一つひとつが遅い。
 早い子は、練習、清書2枚。
 私は、「美しい空」「元気な子」それぞれお手本を書く。
 全体的に、作業が遅い。
 聴きに来た子を指導。
 (例)
 ・「な」の書き方

 ★清書
 紙を折らせる。
 秘密あり。
 ※これ以上は、有料。
 字を書く位置を教える。

 全体的に、バランスはまあまあ。
 名前が×。
 言われたことができない。
 勝手に書いてしまう。
 普通の半紙と同じように書いてしまった。
 話を聴いていない?
 いや、聴いてもわからない。
 わかっても、できない。

 清書を黒板にはる。
 分析させる。

 ◆理科&社会
 自主学習。


 ◆算数
 前半は、自主学習。
 ・教科書、教科書プラス
 ・ドリル
 を進めていく。

 後半は、難問。
 できない子は、まだ回路ができていない。
 できるようになった子は、すらすらできる。

 ◆給食
 昨日は、すばらしいタイムだったが…
 今日は、元に戻る。
 悪くはないが、よくもない。
 7分以上かかった。
 昨日が速かっただけに、今日はのろく感じる。
 今日も、3年生が見ていた。

 会食。
 途中で声をかける。
 昨日は静寂。
 今日は、おしゃべり。

 定刻に「ごちそうさま」。

 ◆掃除
 私も掃除をする。
 けっこうゴミが出た。
 子どもたちは、細かいところまで目が行くようになった。
 細かいところを、
 きれいにするようになってきている。

 ◆昼休み

 ◆読書タイム
 今日は、ちょとだけ。

 ◆絶対的な基礎
 朝できなかった基礎学習を行う。
 ・なんこれ!
 ・10マス計算 三種盛り
 ・あまりのあるわり算
 ・漢字100問テスト
 ・リズム漢字 「書き」

 ◆SOHRAN
 今日は、「見る」学習がメイン。
 「南中ソーラン」のビデオを見せる。
 ・ろこぎをちょっと変える。
 私のオリジナルから、原板へ。
 「オリジナル」は、かなり難しい。
 今の学級には、ハイレベル。
 取り組むのは、もっとあとでよい。
 ・南中ソーラン 民謡大賞のときの踊り
 ・南中ソーランの背景など。

 ◆帰りの支度
 ・プリント配り
 ・掃除
 ・「さようなら」

 ◆クラブ
 3週連続クラブ。
 年内、最後のクラブである。
 氣合を入れる。
 まずは、部長の指導。
 声を出さない。
 水泳で、かなりのレベルの子である。
「大会のとき、全力を出さないの?
 手を抜くの?」
「抜きません」
「あいさつで手を抜くのは、どうして?」
 理由などあるわけがない。
 「それでいい」と思っている。
 最近、6年生はたるんでいる。
 持久走練習の前、音楽朝会…
 しゃべる子が多い。
 そんなこともあり、指導を入れた。

 次は、返事。
 一人ずつ、返事をさせる。
 驚くほど、声が小さい。
 力をセーブしている。
 鍛えられていない。
 両方だろう。
 6年生は、卒業式が控えている。
 これから、返事の練習をするはず。
 そのための布石である。

 ・ゲーム以外のこともする。
 (例)
 ・年賀状作成
 ・「クラブ紹介」のポスター作成
 ・その他いろいろ
by sugitecyan | 2010-12-20 22:49 | あやせん
<< あやせん 12月24日 あやせん 12月20日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧