人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 12月6日


  あやせん  12月6日(月)

 昨日は、結婚式&パーティーに参加。
 ※同学年の若い先生の式
 新郎新婦の人柄だろう。
 あたたかい雰囲氣だった。
 楽しいひとときだった。

 体は疲れているが、心はすっきり。

 「教育のてつじん倶楽部」冬の講座。
 連日、申し込みがある。
 残席は、5。
 少し増やした方がいいかもしれない。
 まだの方は、お早めに。
 リピーターの方、初めての方、いろいろ。
 関西方面からの参加は少ない。
 東北方面からの参加者が増えている。
 参加者層が変わってきている。


 12月も、第2週に入った。
 「1日公開」が近くなってきた。
 今日は、演劇鑑賞教室がある。

 これからの予定
 ・絶対的な基礎
 ・指名なし発言→「書く」
 ・表現 表現読みと歌、身体表現、総合表現
   表現読み
   歌
   『SOHRAN』
   『ぞうれっしゃがやってきた』
 ・シンプルな授業
   国語、社会、理科
 ・百人一首
 ・「2分の一成人式」に向けて
 ・書き初め
 など。
 毎日、盛りだくさん。

 学校へ。
 教材を印刷する。

 ◆朝会
 放送の具合が悪い。
 マイクが入らない。
 手間取っている。
 肉声でいうも、しゃべっている子には聞こえない。
「立ってください」
 という言葉に反応しない。
 指示をきちんと出さないと、集団はすぐ崩れる。
 ※育っていない集団。
 放送の点検は、もっと前に行うべき。
 休み明けで崩れている。
 それをもっと崩した。
 どんどん崩れる。
 あまりにもひどいので、他学年を注意する。
 私のクラスは…
 見ていると…
 チャイムが鳴ったのにしゃべっている子がいる。
 男子より女子に多い。
 チャイムが聞こえないのか?
 放送の調子が悪い関係で、音が小さい。
 明確に「聴こう」という意識がないと、聴こえない。
 条件がよくないと、育ちがわかる。
 今日は、もろにわかった。
 ・休み明け
 ・マイクの調子がよくない
 このようなときに、きちんとできる。
 これが「育ち」である。

 ◆持久走
 放送がダメなので、いつもの音楽がかからない。
 普通の体操に切り替えた。
 持久走の練習。

 教室へ。
 カード記入。
 班学準備。
 全員が整うのを待つ。
 待つのは、私ではない。
 号令をかける子である。
 他の班学を見て、いつ入るか判断した。

「あいさつをします」
「はい」
「おはようございます」
「おはようございます」

 ◆あいさつリレー
 あいさつリレーが始まる。
 持久走前のゆるんだ空氣はない。
 緊迫感がある。
 声が出ていてリズミカル。

 ◆あいさつ
 あいさつもよい。

 ◆班学
 すぐ、班学に入る。
 今日は、いつもよりよい。
 やはり、「あいさつリレー&あいさつ」に影響されている。
 最初がいいと、次もよくなるのだ。
 ただし、後半がよくない。
 『ぞうれっしゃ』の歌がいまいち。
 ただ歌っている感じがする。

 ◆班学 2
 『ぞうれっしゃがやってきた』の練習。
 やるところは、班によって違う。

 ◆歌
 『ぞうれっしゃよ走れ』
 声はきれい。
 そろってきた。
 口の開け方も、まあまあ。
 しかし…
 まだ、声量不足。
 一人ひとり歌わせると…
 声が出ていないことがわかる。
 
 結婚式で、賛美歌を歌った。
 隣の同学年の先生、すばらしい歌声だった。
 長い付き合いだが、聴いたことがなかった。
 まさに「声量」!
 私?
 今、調子が悪く声が出ない。

 合格者0人。
 補欠が3人というところか。

 男子、金曜日はカラオケと合わなかった。
 今日も、合わない。
 きちんと聴いていない。
 聴いて合わせようとしていない。
 意識の低さが、もろに出ている。

 女子は声がそろっている。
 ただし、声量が…

 『悲しみの日に』
 だいぶ、歌えるようになってきた。
 きちんと歌えると…
 とてもきれいな歌である。

 2校時音楽ということもあり、歌の練習をした。
 ・朝、声を出す。
 ・歌の練習をする。
 ・構えをつくって音楽室に行く。
 ただ行くのとは、決定的な違いを生じる。

 ◆絶対的な基礎
 時間の関係で、制限時間を短くする。
 ・なんこれ!  1分制限
 ・10マス計算 1分制限(かけ算、たし算、ひき算)
 えんぴつの音がよい。
 リズミカルな音が、教室に響く。
 ・あまりのあるわり算
   10題ずつ    8秒制限
   100題連続   2分制限    合格者 23人
 ・漢字100問テスト 5分制限
 終わった子は、音楽の準備。


 ◆音楽
 演劇鑑賞教室の関係で、3校時から2校時に変更。
 ・かたづけ
 ・準備
 ・机・いすの整頓
 ・整列
 ・移動
 ・あいさつ
 かたづけ~整列まではよい。
 スピードがある。
 問題は、移動である。
 女子が膨らむ。
 男子は壁側なので、膨らまない。
 今日も膨らんだ。
 このへんは、意識が低い。
 一人ひとり、あいさつして入室。

 若い先生の授業を見に行く。
 基本的なことを学ぶべきである。
 終わってから、アドバイスをする。
 ・基本
 ・ポイントを絞る
 ・テンポよく
 など。

 ◆20分休み
 持久走の練習。
 放送機器が故障?
 校庭に流れない。
 よく故障するな。
 ※結局、一日ダメだった。

 チャイムが鳴らない。
 ノーチャイムで行動。

 ◆シンプルな授業

 ★国語
 『「便利」ということ』
 
  このように、ある人にとっては便利だと思われている物でも、立場
 を変えて見ると、その仕組みのままでは不便であることがわかります。

 この部分を取り上げる。
 全員発言は、できるようになってきた。
 そろそろ、「質上げ」にかかる。
 視点を与え、発言させる。
 ・例をあげる。
 具体例をあげて発言させる。
 まとめを書く。


 ★社会
 ・教科書音読
 ・指名なし発言による話し合い  ※班ごと
 ・まとめを書く。

 ★理科
 ・教科書音読
 ・指名なし発言による話し合い  ※班ごと
 ・まとめを書く。

 3教科、同じ流れで授業する。
 音読→発言→書く


 ◆百人一首
 緑札を覚える。
 ★一人百人一首
 私が読む。
 上の句でとれるかどうかが、ポイント。
 ・取れた札
 ・取れない札
 に分類する。
 →取れない札を覚える。
 分類→分析→練習。
 もう、全部(10枚)覚えた子もいる。
 12月中に、あと10枚付け加えたい。
 ※そうすると、全部で80首となる。

 ◆2分の成人式に向けて
 歌の練習。
 ・『君をのせて』
 ・『スマイルアゲイン』
 ・『世界に一つだけの花』
 ・『ビリーブ』
 の4曲。
 ★『君をのせて』
 歌入りのCDにあわせて歌う。
 本番は、アカペラで歌う。
 休み明けなので、歌入りCDを使用。
 まだ、きちんと歌えない子がいる。
 途中のある部分、間違いやすいところがある。

 ★『スマイルアゲイン』
 ちょっと覚えてきた。
 残念ながら、カラオケがない。
 歌入りのCDにあわせて歌う。
 内容のある歌。
 感情をこめやすい歌である。

 ★『世界に一つだけの花』
 1オクターブ高くして歌う。
 それが、不思議とマッチする。
 金曜にくらべ、声が歌にフィットしてきた感じがする。
 慣れることが第一。

 ★『ビリーブ』
 いろいろな編曲がある歌。
 このバージョンが、ダントツにいいと思っている。
 二部合唱ではなく、オブリガードをつける。
 とてもきれいである。
 今日は、金曜よりよくなっている。

 表現は、練習しないとすぐレベルダウンする。
 「毎日声を出す」「毎日歌う」ことが大切。

 しかし、逆の概念もある。
 「熟成」である。
 歌わなくても、うまくなる。
 今日の『ビリーブ』は、熟成の典型。
 教育には、相反する原理あり。

 ◆給食
 準備は、まあまあ。
 ただし…子どもがちが苦手な献立。
 準備は早かったが、会食に時間がかかった。
 苦手なメニューのとき、箸の進みが遅くなる。
 口に入れる量が少なくなる。
 「ごちそうさま」は、定刻5分遅れ。
 かたづけは、きれい。
 最近は、みかんのむき方がよくなってきた。
 ※半分のみかん。向きにくい。
 ・皮をちぎらない。
 ・皮を破かない。
 多くの子が、クリアしている。
 ていねいにむけば、できるのである。
 意識が低い子は、ちぎってしまう。
 意識があっても、不器用な子はうまくむくことができない。
 きれいにむけるようになると…
 かなり力がついたということ。
 一見、どうでもいいように思えることを大切にする。
 これが、教育。

 ◆掃除
 「ごちそうさま」のあとは、役割分担の確認。
 それぞれ、担当箇所へ。
 私も、教室掃除をする。
 子ども云々ではなく、自分。
 今年の私は、人を切っている。
 まあ、非は相手にあるのだが…
 慈悲の心が欠けている。
 人を責めてしまう。
 公的には、かなりがまんしてやっているので…
 私的には、あまりがまんしたくないのだ。

 子どもたちを責めるとき、教師は動いていない。
 自分が動けば、違ってくる。
 見えるもの、言葉かけなど。
 違う世界が見えてくる。
 ということで、だれよりもきれいに教室掃除。
 子どもたちの掃いたあとを掃く。
 今日はきれいだった。


 ◆演劇鑑賞教室
 『星の王子様』
 ペープサートも使った影絵劇。
 私としては、その前の影絵がよかった。
 ゴリラなど、どうやってやるのか?
 見事に、動物、人をつくり出していた。
 奥が深い。
 『星の王子様』
 いいのだが…
 長すぎる。
 私なら、半分にする。
 ある部分を省略し、凝縮する。
 その方が、密度濃い作品になるのではないか?
 本の通りだと…
 本と演劇とは違う。
 それぞれのよさがある。

 ◆特別支援
 放課後は、特別支援についての話し合い。
by sugitecyan | 2010-12-06 23:27 | あやせん
<< あやせん 12月7日 あやせん 12月3日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧