人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやせん 9月22日


  あやせん 9月22日(水)

 朝から蒸し暑い。
 今日も、暑くなりそうな感じである。
 いつまで続くの、この暑さ。

 昨日は三連休明け。
 いいところよくないところ、両方あった。
 長なわの取り組みは、氣合十分。
 今の感じで練習すれば、かなり上達するだろう。
 「教え合い」、和やかに学習を進めていた。
 いつも、教わっているばかりのMくん。
 この日は大活躍。
 10人近くに教えていた。
 いまだかつてないこと。
 大逆転現象だった。

 給食は、×××。
 20分で食べ終わることができない。
 自分たちが「遅い」という意識もない。

 玉石混交の1日だった。

 今日は、2日目。
 さて、どうなるか。

 学校へ。
 電車の中で、教材研究。
 構想を練る。

 学校到着。
 一通り仕事をしてから、「あゆみ」の執筆。
 まとまった時間を取ることは、難しい。
 ちょっとした時間を使って、「あゆみ」を作成。

 ◆長なわ朝会
 2日目。
 練習を見て思った。
「ダメ」
 全員の意識がそろっていない。
 整っていない子がいる。
 波動が乱れている。
 男子がよくない。
 暑さの影響?
 はたして…
 今日は、女子についてアドバイス。
 ・なわの回し方
 ときどき、おかしくなる。
 そのとき、ひっかかる。
 1回では入れない子が、まだ4人いる。
 跳ぶ位置が違っている子がいる。

 男子。
 ばらばら。
 跳ぶ位置がおかしい子がいる。
 両足で跳ぶ子が1人。
 1回で入れない子が5人。

 長なわ跳びは、総合力が勝負。
 すべてが合わないと、回数は増えない。
  男子…160回
  女子…152回
   計…312回
 
 男子は、昨日より落ちている。
 ひっかかる回数が増えたのだろう。
 女子も、かなりひっかかっている。
 それでも、記録が伸びている。
 昨日がひどすぎたから(笑)
 向上の余地が、ありすぎるくらいある。

 ◆あいさつリレー
 氣合が入っていいのだが…
 全員のあいさつの前で止まってしまう。
 やりなおし。
 また止まる。
 厳しく言う。
「なぜ、叱られたかわかりますか?」
 わからない子もいる。ぶん
 わかる子が言う。
「全員であいさつしないからです」
 その通り。

 このへんも、感覚がずれている。
 3度のやり直し…
 考えられない。

 今日は、ようやく全員がそろった。
 形としては、「整いました」状態になった。
 夏休み明けから…約1ヶ月。
 ようやく全員がそろった。
 ※今日、初めてそろった。

 今までだったら、ありえないことだろう。
 1ヶ月続けて、誰かが欠席する…
 猛暑の影響は、こんなところにも出ている。


 ◆分析
 長なわの分析。
 分析させても…いまいち。
 私が、解説する。
 男子向け。
 女子向け。
 頭を使わないと、上達しない。
 ただ練習するだけ…
 習熟により上達するが…
 それで終わりである。
 一定レベル以上伸びない。
 他に波及しない。
 ポイントを押さえた練習が必要なのである。

 ◆班学

 ◆ひと班学

 ◆絶対的な基礎
 ・なんこれ!
 ・10マス計算
 今日は、新しいものを導入する。
 それは、「混合計算」である。
 やり方は2つ。
 教師が、そのたびに指示する。
「9×、よーいどん」
 その列は、かけ算。
「12-、よーどん」
 この列は、ひき算
「8+、よーいどん」
 この列は、たし算。
 このように、列ごとに×+-を変える。
 実力ある子は、関係なくできる。
 実力不足の子は、混乱する。
 頭が、ごちゃごちゃになるからである。
 「混合計算」は、おもしろい。

 ◎あまりのあるわり算
 そろそろ制限時間を変えよう。
 停滞している。
 下位レベルの進歩がいまいち。
 練習していない。
 制限時間を、15秒にしたい。
 速い子は、10秒以内ででいるようになってきた。
 トップレベルの子は、4~5秒。
 かなりのスピードである。

 ・視写
 5分でできる子が続出。
 すごい。
 私が真剣になって、5分弱。
 軽々と、5分を切る。
 修練のたまもの。

 ・漢字100問テスト
 そろそろ、チェックを入れたい。
 できている子には、次の課題を出す。
 できていない子は、練習させる。

 ◆社会
 テストの答え合わせ。
 「テストを活かす学習」である。
 問題を読む。
 声を出して読む。
 答えをいう。
 教師が解説。
 または、子どもが解説。
 私が、プラスαの説明をする。
 今、これが必要。
 子どもたちは、教師が思っている以上にわかっていない。
「これくらい」
 は通用しない。

 ◆算数
 『分数』のテスト。
 といっても、ただのテストではない。
 30分制限のテストを、5分で行う。
 ありえない。
 無理。
 という人もいる。
 30分だと、緊張感がない。
 最初から、氣が抜けてしまう。
 5分だと、緊張感がある。
 能力が降る動員される。
 ・どの問題からやるか。
 優先順位が大切である。
 時間がない場合は、特にそう。


 ◆給食
 水曜時程のため、給食開始が10分早い。
 給食主事さんにとっては、厳しいだろう。
 今日は、まだ、準備ができていない。
 30分以上前に、遅れることがわかった。
 野生の勘。

 10分遅れで準備開始。
 その間、学習。

 私は、となりの少人数教室へ。
 掃除を始める。

 給食準備開始。
 終わった子が、掃除の手伝いにくる。

 「いただきます」前に、9割方終了。

 昨日「ごちそうさま」が遅れたことを言う。
 意識の問題だ。
 それでなくても、今日は10分遅れ。

 ◆掃除
 2階の少人数教室へ。
 食べ終わった子が、手伝いに来る。
 育ってきた子は、本当に有能。
 自分で役割を見つけ、黙々と掃除をする。
 ていねいさ、素早さ、その他いろいろ…
 次元が違う。

 水曜時程なので、12:55「ごちそうさま」。
 10分間昼休み。
 しかし…「ごちそうさま」が、12:55近く。
 休み時間は、取れない。

 教室へ。
 いっしょに掃除をする。
 子どもによって、実力が違う。
 育っている子が掃いたところは、きれい。
 そうでない子が掃いたところは、ゴミが残っている。

 ◆英語
 英単語を中心に、英語の学習。

 ◆百人一首
 ・一人百人一首  16番の札を入れる。
 ・リーグ戦

 ◆今日の復習
 漢字、計算、その他いろいろ。
 私は、ある子の個別指導。
 漢字を教える。
 なんと、2年生の漢字である。
 いつもは…記号として字を書いている。
 今日は、違う。
 文字が生きている。
 やはり、個別指導がよい。
 私が見本を書き、まねさせることが中心。

 放課後は…会議の連続。
 ◆生活指導委員会
 学年からの報告。
 これが、おもしろかった。
 ざっくばらんに、問題点が出された。
 注目は、「Bの理論」に関すること。
 ・Bの子に注目→声をかける。ほめる。
 「学級が荒れるときは、Bの子が崩れる」
 ・高学年女子に対する接し方。

 ◆運営委員会
 ここでも、発表あり。
 ある方の話を受けて…
 基礎学力づくりを提案する。
 学校全体で取り組めると強い。

 3年目なので、私も意見を述べる。

 途中で電話あり。
 ある子から。
 泣きじゃくって、電話をしてきた。
 ある子とけんかをして…
 以前なら、すぐパニックを起こしていた。
 すぐ、相手に殴りかかっていた。
 それが…
 がまんしたのである。
 すごいとしかいいようがない。
「よくがまんしたね。えらかったね」

 こういうときが、一番うれしい。
by sugitecyan | 2010-09-22 23:19 | あやせん
<< あやせん あやせん 9月21日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧