人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全力教室

あやかぜ 11月13日


  あやかぜ  11月13日(金)

 今日は、公開授業。
 4人の方が参観。
 4人中3人が、教師ではない。

 朝、昨日のことで話をする。
 今後どうするか、相談する。

 ◆校門でのあいさつ
 のどは、限界を超えている。
 声が出ない…
 自分意志に反し、声が出ない…
 振り絞って声を出すのだが、超かすれ声。
 しかし…あいさつしているうちに、声が出てきた。
 もちろん、響く声は出ない。
 通る声は出ない。
 今の私が出せるのは、かすれ声。

 子どもたちは、元氣いっぱい。
 声を出してあいさつする。
 自主当番が、集まってきた。
 あいさつパワーアップ。
 多くの子が声を出す。
 いい傾向だ。

 ◆朝の活動
 予定を変更。
 「朝の学習」は、校庭でやろう。
 子どもたちの声をかける。
 8:30になったら、外に出る。
 校庭2周走る。
 それから、班ごとに音読と歌。
 条件が悪いところから、スタートする。
 今朝は、昨日以上に寒い。
 一足飛びに冬になった感じがする。
 アップには、校庭で思いっきり声を出すのがいい。

 私は教室へ。
 教室で、校庭の様子を見る。
 「響かない」ところでの練習。
 班ごとに練習しているのだが…
 実力の差が、もろに出ている。
 力のない班は、途中で氣を抜く。
 しゃべる。
 力のある班は、集中力が途切れない。

 教室では差がないように見える。
 校庭に行くと、差が見える。

 子どもたちが、もどってきた。

 ◆あいさつリレー&あいさつ
 校庭の感覚で声を出せば、かなりの声が出るはずである。
 はたして…
 あんまり変わらないかな(笑)
 まあ、いい。
 めげずに進もう。

 ◆班学
 「班学を始めます」
 「はい!」
 班学スタート。
 どこまでできるか。
 ・高密度
 ・高スピード
 ・高レベル
 を目指しているが、そう簡単には届かない。
 1つひとつの活動を充実させる。
 ユニットのつなぎを、なめらかにする。
 メリハリをつける。
 集中力を持続させる。
 
 今日は、かなりの時間子どもたちに任せた。
 30分以上。

 ★ひと班学
 ひと班ずつ、おこなう。
 他の班は、それを見る。
 ・あいさつ
 ・出欠
 ・圧倒声
 ・歌
 
 5班の音読は、抜群によい。
 「響き」の次元が違う。

 指導を入れる。
 3校時への布石を打つ。
 『きつねの窓』の音読練習。
 ・役割分担
 ・練習

 ◆算数
 予定では、
 ・教科書の音読
 ・プリント(復習プリント)
 今日は、復習プリントだけにした。
 3枚ある。
 できない班があると、3枚いかない。
 せいぜい、2枚だろう。

 ★音読
 問題を読む(音読)
 計算も、読み上げる。
 
 ★説明
 (例)「分数のたし算」
 説明してから、分数のたし算に入る。
 5班以外は大丈夫だろう。
 「分数のたし算」が終わったら、教師のところに来る。
「先生、○班終わりました。見てください」
 超高速でまるつけをする。
 私の丸つけは、圧倒的に速い。
 終わったら、「分数のひき算」
 このように進んでいく。
 予想通り、5班はフリーズ。
 他の班は、どんどん進んでいく。
 途中、一番進んでいる班に、お願いする。
「5班を見て」
 マンツーマンでの指導が始まる。
 「教える」ことは、学ぶこと。
 一番勉強になる。
 熱心に教えてくれた。

 基本的に、上記のパターンをくり返す。
 ・声を出して読む。
 ・説明する。
 ・問題を解く。
   ↓
 教師に見せに行く。
 ・班でそろって移動。
 ・「先生、○班全員できました」
  「見てください」
  「お願いします」
 などなど。
   ↓
 教師による高速丸つけ。
 一方通行。

 一連の流れがある。
 メリハリがある。

 ◆20分休み
 生活指導主任としての仕事。

 ◆斉学

 ★高速漢字テスト
 3年生の問題。
 まだの子は、2年生の問題。
 「5分間で100題」
 教室がしーんとする。
 鉛筆の音だけが響く。
 速い子は、3分を切った。

 ★圧倒声
 算数では、みんなの世話になった5班。
 今度は、活躍する番である。
 みんなのために、見本を示す。
 圧倒声による『いなご』
 他の班とは、響きが違う。
 2桁くらいの圧倒的な差がある。
 すごく響いている。
 まねするようにいう。

 すばらしい。
 分数に苦戦した班とは思えない(笑)
 人間得手不得手がある。

 まねするように言う。
 5班に合わせて音読するように言う。
 全員で声をそろえる。
 超難関。
 相当なレベルにならないと、難しい。
 前段階として、「規準に合わせる」がある。
 この場合、5班に合わせるのがよい。
 
 5班に合わせると…ぐんとよくなった。
 ・もっと合わせて
 ・響かせて
 ・遠くまで響かせて
 など、何度もおこなう。
 音読のたびに、グレードが上がる。
 ただ、くり返しているのではない。
 くり返すたびに向上する。
 「変化あるくり返し」とは、パターンを変えることではない。
 子どもを変化させることである。
 ※成長させること。

 同じように、『ペガスス』の圧倒声音読。
 5班が見本。
 みんながまねする。
 5班に合わせて、音読。
 次元が違う響きになった。
 いつもこうなら、すごい。

 ★漢字リピート
 参観者にどこから読むか、選んでもらう。
 そこから、スタート。
 一人が読み、みんなが後に続く。
 復唱である。
 一人ずつやるので、ごまかしがきかない。
 リズミカルに読めるか。
 みんなが復唱しやすいように読めるか。
 などなど。
 総合力が要求される。
 見ていると、おもしろい。
 子どもの成長がよくわかる。
 おっ、伸びてきたな。
 まだまだだな。

 ★一文読み
 漢字リピート 80文の中から、一つ選ぶ。
 その文を読む。
 選んだ文を音読するのである。
 同じ文を選ぶ子が多くて、笑ってしまった。
 ・生活に困る
 それは、私だ(笑)。

 ★超高速読み
 10題セレクトして、超高速読み。
 速い子は、5秒。
 遅い子でも、10秒。

 もう1回。
 違うところで。

 3回目は、2つの負荷をかける。
 ・20題
 ・逆から読む。
 1→20ではなく、20→1。

 ★教科書漢字超高速読み
 教科書下段に載っている漢字を読んでいく。
 40秒以内だと、全国レベル。
 まだ、1分近い子が多い。

 ★表現読み  『きつねの窓』 グループによる
 班ごとの表現読み。
 発表。
 ちょっと練習し、すぐ発表。
 
 この発表がよかった。
 ようやく、「杉渕学級」らしくなった。
 ・自分なりの表現をする。
 ・工夫する。
 など、「表現」を意識する子が増えた。
 形に表せる子が増えた。
 ※まだ、全員ではない。

 ◆表現

 ★発声練習
 バ・ベ・ビ・ブ・ベ・ボ・バ・ボ 系の発声練習
 ・腹を使って声を出す。
 いわれたことをやらない子がいる。
 まだ、育っていない。
 できない子は、やらないのだ。
 素直にやれば、変わるのだが…
 大人も同じ。
 おなかを押し、腹を動かす。
 手を使わないと、動かない。
「今、おなか動きましたか」
「…」
 ・素直さ
 ・認識力
 ・行動力
 まだまだ。

 母音の練習。
 劇団四季の方に教わった方法。
 母音だけを発音する。
 (例)「おはようございます」→「おあおうおあいあう」
 私の名前、教材の名前、自分の名前等々。

 この練習をすると、言葉がクリアになる。
 腹を使うのを忘れずに。

 ★表現読み 『きつねの窓』
 ある部分を、徹底的に指導。
 一文、一語ずつ、細かく指導する。
 指導すると…子どもの読みが変わる。
 いいときは、がらっと変わる。

 このような練習を積み重ねると…すごいことが起きる。
 ようやく、私のいうことがわかるようになってきた。
 ついてこられるようになった(笑)

 ★歌
 歌の指導。
 一人ずつ「森よ」の部分。
 子どもたちは、成長している。
 毎日のように、トップが入れ替わる。
 意外な子が、どんどん伸びてきている。
 全員で歌う。
 
 「響き」の違いは、決定的。
 校庭での練習も、効いている。
 音楽会が楽しみ。

 公開終了。

 ◆給食

 ◆掃除

 ◆生活指導
 今度は、クラスの問題。
 保護者の方と当事者、私の4人で話をする。

 ◆地域清掃
 学校の周りを掃除。
 時間が余ったので、校内も掃除。

 ◆今日のまとめ
 ・今日のまとめ
 ・月曜日の準備

 ◆係打ち合わせ
 音楽会、係打ち合わせ。
 聴いていなかったので、子どもたちを帰してしまった。
「昨日、夕会でいいましたよ」
 えっ、そうだったの?
 記憶にない。
 ※生活指導の問題があり、それに対処していたので…
  きちんと聴いてになかったのだろう。

 なんとか、3人を見つける。
 
 私は、会場係。
 今回は、インフル予防のため、演目が終わるごとに窓を開ける。
 ※普通は、休憩時のみ。

 ある学校では、音楽会が中止になったという。
 A小も、延期、中止という話もあった。
 何とか、実施へ。
 しかし…インフルエンザの影響あり。
 5年生のある学級は、学級閉鎖。
 あぶない学級もある。

 ◆教室掃除
 教室掃除、月曜日の準備。

 ◆学年会

 ◆その他いろいろ

 ◆夕会
 金曜日は、連絡を少なくする。
 生活指導夕会がメインなのだが…
 たくさんの連絡あり。
 残り7分。
 ・各学年からの報告
 ・カウンセラーの先生の話

 5:00を過ぎてしまった。

 ◆飲み会
 飲み会へ。
 協議会を兼ねた飲み会である。
 参観者(サークルのメンバー)とサークルのメンバー。
 3人で飲む。
 行きつけの大衆酒場。
 安くておいしい。
 地元の人がほとんど。
 7:00を過ぎると満員。
 私たちは、5:30~10:00過ぎまで飲んでいた(笑)

 今日は忙しかった。
 全力を出したので、くたくた。
 酔いが回るのが早かった。

 16日(月)も、公開授業。














 
 


 
by sugitecyan | 2009-11-13 20:59 | あやかぜ
<< あやかぜ 11月16日 あやかぜ 11月12日 >>



実践の記録

by sugitecyan
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
ライフログ
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧